mixiユーザー(id:969435)

2015年09月28日18:41

190 view

これは群像劇です。

いい意味でね♪

ということで、本日「心が叫びたがってるんだ。」見てきました。
久しぶりの映画館だな。
最後はオリジンだったか?レイバーだったか?

とりま?
次はアルペジオか、パトレイバー首都決戦ディレクターズカットですね。

ほんで今日はひとりなんで、朝いちのを観て2時には帰る予定でいきました。
月曜の朝いちなんで空いてると思ったんで、席もセンターの通路際を確保できましいた☆
以外に人入りはあったのか?
5分の2は席は埋まってたかな?
グッズは〜
まぁ週明けなんで、おいしいところは大体売切れでしたね(汗)
フォト
フォト

なんか月曜なのに子供が多くて心配でしたが〜
まぁ、静かに観れたかな?
通路挟んでとなりの席の彼氏君の携帯が3回くらい鳴ったのがちょっとイラついたけどね(笑)

今回はCMで「あの花スタッフが贈る〜」が、若干気に入らなかったので
(ヒット作作ったスタッフなら絶対あたりなのか?)
前情報は舞台が秩父って事意外は知らずにいきましたよ。

ということで、ネタバレはしないつもりですが、気に障ることもあるかもしれないので
観に行く前の人は、ここで戻ってください☆
フォト
フォト
フォト
フォト


話の流れは成瀬の過去のトラウマから始まるんですが
この辺は最近のアニメではありそうな感じですが、タイトルアップまでの流れとか
なかなかいいタイミングでよかったな〜

映画全体の作りが群像劇という表現であってるな。
というのが実感で、舞台を観てる感覚にちかい感じだった。
ドラマっていうには動きが大きいというか?
台詞回しとかがそう感じさせたかな?

今回も秩父が舞台なんですが、「あの花」以上に
情景に力が入ってて、なんか近場っを舞台になってる実感はわきましたね。
これはネタバレになりますが、成瀬のトラウマのラブホ(お城)はめっちゃ有名で
俺もガキの頃?
車の窓からなんでお城?
と、感じたもんです(笑)
その他にも、埼玉西部特有の町並み?
どっかで見た事あるような、類似したような風景は身近に多々あるので
親近感は沸きましたね。

全体の話としては、ちょっと無理はあるけど
人間的な意味で、ひねててもあんな純粋な子達はなかなかいないし
先生もなんか寛大過ぎるというか?
懐が大きいというか?
なかなかいないよね(汗)
そういう意味でも、劇って感じだったけど
だからこそ?
実写にはしやすそうだね。

やって欲しいとは思わないけど、もしやるなら?
連ドラでしっかり作ってほしいとか思いますかね〜



今回はダブルヒロインということで、優等生と冴えない子?
基本の流れでいけば?
まぁ、みなさん予想されると思うところ?
これはなかなか面白い展開でした。

ダブルヒロインというと、どっちがいい?
という話になると思うんですが、僕は断然成瀬がいいですね。

菜月もいい子なんだけど、成瀬の純粋さに坂上と同じように応援したくなる
そんな子でした。
まさか?
エンディング前の田崎の展開とかも驚きましたけどね。


ミュージカルまでの流れや、成瀬の心の動き
田崎が自分と向き合い、菜月の葛藤が上手く話しにのってて
さすがのチームワークで完成してるな〜
と、結局あの花スタッフにやられてしまいましいた(笑)
クライマックスは泣きました(泣)




今回中盤からトイレ我慢してたんで、若干そわそわしてたので?
月末までやってたら?
もう一回観に行こうかと思っています!!

そんな感じでよかったですよ♪
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する