mixiユーザー(id:8610013)

2015年09月18日16:06

351 view

2015年・夏休み(7日目)

【8月14日】
4時半前に起床。

外に出るとたくさんのテントが見えます。
フォト
昨日夜の賑わいがウソのようにとっても静か。

早速、撤収作業にかかります!


5時過ぎ
出発準備ができたので、キャンプ場を改めて視察。

道路から見ると、所狭しとテントが張られているのがわかる。
フォト
この他にも見えない所にたくさんあります。

炊事場(?)は規模の割に小さい感じ。
フォト

トイレはそこそこ大きかったです。
フォト


バイクの所に戻る時、隣でテントを張っていた札幌ナンバーのバイク乗りさんも歩いてたので、話しかけてしばらく雑談しました♪双子座


6時前
バイクを道路まで押して行き、エンジンをかけて出発!!自転車ダッシュ(走り出す様)


D1093〜R274〜R240へ。


道の駅『阿寒丹頂の里』通過。
フォト

しばらく走ると、またまた鶴(?)を発見♪わーい(嬉しい顔)
フォト フォト


R240〜R38へ。


道の駅『しらぬか恋問』通過。
フォト


道の駅『うらほろ』へ。
フォト
写真撮ってると、雨がポツポツ降り出してきた!ふらふら

道の駅に入って、雨対策!
フォト
カッパを着て、出発!!

強くなる事なく、しばらく走ると止みました。

R38〜R236へ。
再び、ポツポツ降り出してきた冷や汗
「頼むからこれ以上強くならないでよー☆」(><)

R236から少し脇道に入って、愛国駅に到着♪
フォト

幸福行きのチケットの石碑
フォト


前には、♡と♡が繋がってる噴水(o^−^o)
フォト

駅舎内には、幸福行きのチケットやメッセージがたくさん貼ってありました♪
フォト

それ以外は、歴史や当時の品々が展示されてた。
フォト フォト

フォト

ホームには、蒸気機関車が展示。
フォト フォト


さぁ、
愛の国から幸福へと向かおう!
ヾ(o´∀`o)ノ


R236へ出て、幸福駅へ向かいます。

幸福駅に近づくにつれ、雨も止んできた!
約10分ほど走り、脇道へ。


幸福駅に到着♪ヽ(´▽`)/ワーイ
フォト
駅舎は、愛国駅とは比べものにならないくらの幸福行きのチケットが貼られてる!

駅舎内は、さらにすごかった!!
右も
フォト
左も
フォト
貼る場所無いんじゃないかってぐらい♪
みんな幸福になりたいんだね揺れるハート
もちろん、僕も幸福になりたい☆☆o(≧▽≦)o

ホーム側から見た駅舎。
フォト
幸福のベルを、1人で鳴らしてみた♪( ´ ▽ ` )ノチャペル


愛国駅もそうだったけど、ココも恋人の聖地ハート達(複数ハート)
フォト

いや、むしろ二つで一つの恋人の聖地だね♪
フォト


売店で、お土産と自分の為のチケットを購入♪
フォト
コレから幸福に向かって進みます!うれしい顔

お母さんたに☆に買ったポストカード。
意外と大きくて、家に帰り着くまでに曲がりそうな気がしてどうしようか考えた。

...あっ電球
コレってポストカードなんだから、切手貼ってすぐに送ればいいじゃん♪(༓∀༓)
とりあえず、名前と住所を書いてあとは出すだけに☆


モニュメント前で記念撮影して出発!!
フォト

R236に出て、最初のコンビニで切手を買い、先ほどのポストカードに貼って投函♪


道の駅『なかさつない』通過。
フォト

R236〜D210へ。

道の駅『さらべつ』通過。
フォト

近くにあった、十勝スピードウェイに来てみた♪(*´ω`*)
フォト フォト


D210〜R236へ戻り、

道の駅『忠類』へ。
フォト

道の駅にマンモスいた!
フォト

ようこそ大樹町へ。
フォト

道の駅『コスモール大樹』通過。
フォト


R236〜R336へ。

海沿いへ出ると、鳥さんが黄昏てた。
フォト

それにしても、襟裳岬方面はガスってる!
フォト
降らないといいんだけどなぁバッド(下向き矢印)冷や汗


R336〜D34へ。

襟裳岬に到着!
フォト
か、風が強い〜(。>ω<。)
台風並みの強風!!

一般の駐車場は別にあるので、ココは写真だけにして駐車場へ。

フォト

駐車場、坂だし〜風強いし〜(´д`|||)
どこに停めよう!?

立ちゴケの心配をしながら、なんとかバイクが倒れ無さそうな場所へ駐車。


時間は13時前
北海道の観光は、ココが最後かな?
あとは北上して苫小牧に行くだけになりそうだし(灬╹ω╹灬)
...と、いう事でのんびり観光♪

フォト

走る人ダッシュ(走り出す様)

フォト

襟裳岬灯台
フォト

歌碑が二つ。
フォト フォト
ただ、音楽が鳴るボタンは無かったよ。

フォト

フォト

記念撮影カメラぴかぴか(新しい)
フォト


最初にバイクで行った岬は、この向こう側。
フォト

別の角度から見ると
フォト
少し見えます。

歩いて向かってみる。

岬の突端に到着!
フォト
左側の柵の奥に見える石碑が、最初に見た所です!

さらに進んで、石碑の近くへ。
フォト

柵も何も無いから、近づくと風に煽られて落ちちゃいそう!
フォト
((((;゚Д゚)))))))

振り返ると、ブルーシートが被せてある所が!
フォト
どうやら崖崩れをした所みたい。
つまり、ココもいつ崩れてもおかしくないって事だよね?げっそり

そそくさと退散!!


お土産屋さんまで戻り、襟裳岬到達証明書をGET!!
フォト

建物内には、なぜかアニメの神社が!
フォト フォト

絵馬に書いてある絵も、普通に上手いし!
フォト



お腹が空いたので、TVで紹介されたという看板に誘われたお店へ。

メニュー表を見ると
フォト

うに丼”と“スーパーうに丼
フォト
写真が無いから、違いが全くわかんないたらーっ(汗)

店員さんを呼んで確認したら、スーパーの方はうにの量が1.5倍らしい...

1.5倍と言われても、どのくらいの量なのかわかんない。
「ん〜、どうしよう?1000円しか変わらないんだったら、1.5倍にしとくか?普通のにしとくか?」


しばらく悩んだ末、
「せっかく北海道に来たんだし、最後くらい贅沢にいってみよー☆」
と、スーパーうに丼を注文!!

そしたら、店員さんが「コレ使って☆」
フォト
と、5%割引券を持ってきてくれた。


そして、スーパーうに丼がやってきた!
フォト
「ん〜、やっぱり意外と少ないな冷や汗...コレで1.5倍だもんなー。ご飯も少ないしたらーっ(汗)

でも美味しいうまい!

美味しいけど、数口食べたら飽きちゃうね!
やっぱりこういう贅沢な物は、ちょっとだけ食べるからいいのかも!
高い金額を出しても、大満足にはならないって事だね!┐('〜`;)┌

もらった割引券を使って清算。


さて、北海道最終地点の苫小牧に向かいますかー!ლ(╹◡╹ლ)


D34〜R336へ。

北緯42度地点通過。
フォト

青空が見えてきた♪
フォト


R336を走ってると、高台が見えたので向かってみる。

坂を上った所でエンルム岬に到着!
フォト

向かい側。
フォト

階段があるので、せっかくだから上ってみる。
フォト

思ったより急傾斜で、かなりきつい!( ;´Д`)

なんとか、上りきりました!
フォト
ねっ!急過ぎるでしょ?(×_×;)

でもまぁ、見晴らしはいいです♪
フォト フォト


下りて、駐車場にあった説明書き。
フォト
なんか、マントルが地表に出てきたものなんだって!!
コレ見てから上ればよかった!(^-^;;)

R336に戻り、ちょっと走った所にある“親子岩
フォト


R336〜R235へ。


道の駅『みついし』通過。
フォト


道の駅『サラブレッドロード新冠』へ。
フォト

道の駅の建物内に、牧場見学のお願い事がありました。
フォト
どうやらココの近辺はサラブレッドの生産地らしく、牧場がたくさんあり、牧場見学できるみたいです!

道の駅の外には、そんなサラブレッド達の中でも優勝経験のある馬の“優駿の碑”がたくさん飾ってありました。
フォト

たくさんあるので、スライドショーにしちゃいました♪(´∀`*)

競馬をしない自分でも、数頭は名前がわかる有名な馬もこの地方で育ったみたい☆


そんな有名な馬の中の一頭である『ハイセイコー』は、立派な姿で佇んでました!
フォト フォト


道の駅『むかわ四季の館』の近くまで来た時、北海道での最後の夕日が沈もうとしてました。
フォト

そしてR235からちょっと脇道に入って、
道の駅『むかわ四季の館』でUターン。
フォト


R235に戻り、苫小牧市へ。

空がとっても大きく感じる!
フォト フォト

R235〜R36へ。

19時前
コンビニに寄って、今夜の宿探し。

近くに“ときわ”ってキャンプ場を発見!
フォト
P73にある連絡先一覧を見ても、た行の所に“ときわ”ってキャンプ場が無い!
近いので、直接行ってみる事にしました。
遅い時間だけど、昨日みたいに管理人いなくて勝手に使っていいかもしれないしね♪(o^−^o)


R36をとりあえず北上。

道の駅『ウトナイ湖』通過。
フォト

R36〜D10〜R234へ。

近くまで来たものの場所がよくわからない。
スタンドで給油するついでに店員さんに行き方を聞きました。


早来駅にて、雪だるま発見♪
フォト


20時
ときわキャンプ場に到着!
フォト

受付があり、管理者がいたのでキャンプできるか聞こうとしたら、先に
「こんな時間に来てももうダメだよ〜ちっ(怒った顔)・・・・・・・・」
と、ぶつくさいろいろ言いながらも申請用紙か何かを取り出そうとしてる。
だけど、あまりにも言い方がムカついたので、
「あっ!無理なら別にいいです!o(`ω´ )o」
って言ってキャンプ場を出ました!

遅い時間に来たのは悪いと思うけど、電話番号がわかんなかったんだから仕方ないじゃん!
そんな嫌々言われて、泊まる気になりません!!
(後日、改めてP73を見たら安平町ときわキャンプ場って、あ行の所に電話番号ありましたあせあせ(飛び散る汗)

とりあえず来た道を戻って、
近くにある早来雪だるま郵便局へ。
フォト
ポストが雪だるま雪
屋根には『まってました』の文字がw

倉庫(?)にも、雪だるまがいっぱい♪
フォト

近くにある建物にも、雪だるまがいっぱい♪
フォト
保育園か幼稚園だと思ってたら、どうやら個人宅っぽい!w(°O°)w

街灯も、雪だるまです♪
フォト


別のキャンプ場を探し、出発!

R234を北上。

鹿公園にやってきました!
フォト

さすがに公園だけあって、ちゃんと管理棟があります。
当然、遅い時間なので閉まってます。

勝手にキャンプするわけにもいかないので、とりあえず道の駅に行ってみる事に。


R234〜D462〜R274へ。


21時半過ぎ
道の駅『夕張メロード』へ。
フォト


道の駅にテントがあり長イスを発見したので、今夜はココに泊まる事にしました♪

寝ようとしたら、奥の方に先客が居てビックリ!!Σ(´□`#)
スクーターで旅をしてる人っぽい。
長イスの上で寝袋を使用して寝てる...落ちないのかな?


寝る前に、星空がとってもキレイだったので写真を撮っておきました夜
フォト

22時半過ぎ、就寝眠い(睡眠)
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930