mixiユーザー(id:27576300)

2015年08月31日21:41

327 view

ブロック(遮断)される私。

08月26日(水)----------------------------------------

TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ」
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/20150826.html
この日の特集は
「若者の行動でニッポンは変わるのか」

学生団体SEALDsのリーダーがゲスト。
聴取者が一番聞きたかったはずの
「SEALDsは共産党の下部組織なのか」
という問題に全く触れなかったTBSラジオは、
報道機関として失格。

それにしても、老人が若者に阿(おもね)って
ばかりの放送は何とも気色悪いものだった。

ちなみに、SEALDsとは、米国海軍特殊部隊や
マーベルコミックのヒーロー組織のことではなく、
Students Emergency Action for Liberal Democracy s
を略したものだそうだ。

なにやら、「GUNDAM」にGeneral purpose Utility
Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering
weapon systemなどと「後付け名称」を与えたのと
同様の“無理矢理感”がある。


08月28日(金)---------------------------------------

夜。月イチ恒例「ちあき会」。
自分が好きなものを他の人も気に入ってくれる
ということは、なんとも嬉しいものです。


08月30日(日)---------------------------------------

Mワールド仕事終了。

TBSラジオ「文科系トークラジオ Life」のテーマは
「ブロック化する社会をどう生きるか」。
http://www.tbsradio.jp/life/index.html

インターネット登場による「これで世界はひとつに
なれる」との歓喜は、ぬか喜びに過ぎなかった。
むしろ、SNSが主流となった今のネット社会は、
気に入らない言説や人を簡単にブロック(遮断)
することが出来る「分断化社会」だ。

ブロック化が進行する価値相対主義社会を
私たちはどう捉え、どう生きて行けば良いのか?
しばしばマイミクを切られる私にとっては
何とも身につまされるテーマ。

興味のある方は上記urlよりポッドキャストで。
(31日現在は予告編のみ公開中ですが、
 本編は順次更新されていくはず。)


---------------お財布縄文系--------------------------

某新古書店にて
>ユーロマンガvol.7「追悼メビウス特集」
>鴻上尚史著「クール・ジャパン!?」(講談社現代新書)
>小林美希著「ルポ保育崩壊」(岩波新書)

----------------最近回したDVD-----------------------

>ハットフィールド&マッコイ
http://bd-dvd.sonypictures.jp/hm/

南北戦争後に敵対した二組の一族、
その抗争を描いたドラマシリーズ。
アメリカでは慣用句になるくらい
有名なお話(実話)なのだそうだ。


>アップサイドダウン 重力の恋人
http://upside-down.jp/

上下に向かい合って隣接し
重力で引き合っている二つの惑星を舞台に、
上下それぞれの世界に住む男女が恋に
落ちたらどうなるのか?
科学考証やストーリーはさておき、
とにかく奇抜な映像を楽しむ映画。


>ウィッチマウンテン 地図から消された山
http://movie.walkerplus.com/mv38152/

なにやら曰くありげなタクシードライバー、
彼が偶然乗っけた男の子と女の子は
実は宇宙人だったのです。
良く出来たファミリー向け映画。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する