mixiユーザー(id:416392)

2015年08月30日06:12

1823 view

五輪エンブレム佐野コピペ職人 盗質100%

 もうね次から次へと自爆ネタを運営側からどんどん投下してくれるので、はっきり言って纏めきれないです。
 
 本当はオーストリアで見つかったトラックに70人程死体が詰まったシリアからの難民であろう事件を扱おうかと思ってたのですが画像がグロなのでちょっとやめておきます。

最初はオリンピックロゴが発表され、あまりのセンスの無さに鯨幕(葬式に引く白黒の幕)で気持ち悪い。
2.ベルギーのリエージュ王立劇場からマークが似てるとのクレームが入り多寡だかヨーロッパローカルの劇場が何クレーム付けてんだの威々高々の運営委員。
(実はこの時点で博報堂側から担当弁護士へ接触があり、買収しようと試みるが失敗(裏は取れて無いのであくまで括弧内))
3.そこから2ちゃんねる探偵団がまあ、探す探す。どっから引っ張ってくるんだよーの情報。
4.トートバッグから始まって兄貴が経済産業の官僚まで掘り出される。
5.結果クリエイターではなくパクリエイターである事が証明される。粗作品すべてがパクリであり、しかも劣化という目も当てられない事に。
6.これだから素人がデザインに口出すじゃねーと佐野擁護者に走っていた者数名クルッと掌返し-キター。
7.それでも擁護してる者への飛び火が始まり佐野チルドレンチーム(博報堂、電通、美大)がおおっぴらにパクリをやっていた事が暴露。
8.賞を取り合い経歴ロンダリングメンバーまで洗い出され、官僚天下り先確保の広告会社の官製癒着。
9.五輪エンブレムを使っていた会社で海外にマーケットを持つHP上では次々にロゴを外し始める。尚国内限定の会社は今でもロゴを使用。
10.これだけ大きく騒いでるのにも拘らず、TVメディアはだんまり何故なら電通、博報堂が裏に居るため尻尾振り。(←これぞキングオブ屑)
11.自ら潔白と弁明するも嫁の空気で墓穴堀まくり。
12.先日選考委員の悪の根源永井が説明するもデザインは佐野に決定の出来レースであり何でもかんでも(修正してでも)ゴリゴリ押し通す事が見事に透けて見える結果に。
13.その説明に出された画像がまたこれが綺麗に全部無許可のパクリ。
14.当初のデザインというのが20世紀モダン・タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルト の劣化パクリ発覚! ←今ここ

面倒だからとりあえず最後のほうリンクしておきます。
http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7
https://web.archive.org/web/20150829145635/http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7 魚拓
http://www.tokyoartbeat.com/media/event/2013/C4F7-620 画像
https://web.archive.org/web/20150829150116/http://www.tokyoartbeat.com/media/event/2013/C4F7-620

5 35

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する