mixiユーザー(id:4275877)

2015年08月30日18:48

449 view

手作り餃子

畑に6時半から11時まで掛かって人参の種まき。最初に現れたのは隣の畑の次男の同級生のお母さん。ナスにピーマンに、キューリにオクラを勝手に持って言ってと云いながら採ってくれた。
その後お決まりの株談義。僕の奨めたVキューブで儲けさせてもらったと礼を言われたが、証券会社の担当に天井の100円も安い段階で1800株全部売らされたんだって悔しがってた。
損しないやり方は少なくとも半分か1/3は残して置けばと言ってたのに、マ仕方がない。損してないんだから良しとしましょうと、それにしてもネットでやれば手数料も1/10だと云ってもまだ手続きもしてない。

途中娘の同級生のお父さん(前自治会長)が籾殻要るなら後で置いとくけどと軽トラ停めて声掛けてくださった。即要る要る!帰る前に届けにきてくれた。11月に種まきするサヤエンドウとスナップエンドウの防寒対策(霜よけ)用他。

次は長男のお友達のお父さんがやはり軽トラ停めて、何時もの「素人何やってる」と来た。人参蒔こうと思ってと.云ったら、「素人」.母ちゃんスーパーで買ってんじゃないのだって。大根と人参は去年から自給だと言い返した。スイカだって今年11個収穫できたのに、そっちは1個だって言ってじゃないか!と言い返したかったが行っちゃった。昨日女房はそこのうちから白ナスを沢山戴いてきた。

後お散歩の自治会で一緒になった他所に班長さん。

更に地主のお婆ちゃんがこの間はご馳走様、珍しいものをだって。お嫁さんにアジ釣りに行けないから養殖鮎だけど、山形のだだちゃ豆は姪っ子が送ってきた分のお裾分けと言って渡したのは物納のつもり。無理しないでと立ち止まり後で豚肉のパンチェッタ届けると約束した。、

更に畑を借りてる元日立3軒のお隣の一人に瓜あげたら、ハクビシンに落花生やられたって。
この1年で3人とも早期退職とか。大企業で中堅になって解雇も今は普通にありなのかなー。

我が家の長男が高校の三社面談で日立希望と言ってたが、大企業より中小企業の遣り甲斐を見つけたらとその時言ってたが良かったのか悪かったのか、結局新聞奨学生しながらアメリカ1年ホームステイでまったく別の道を歩んで、今は最初の新聞屋の後継者の居ない?店長さん。
理想通りの道は?転職3度目。娘はもっと多いが天職?にありついたか生き生きして、帰ってくる回数は一番多い。幸か不幸か俺と次男だけが転職経験ゼロ。


子供たちの居た頃は皮以外は全員で手作りだったが二人だけになってからは栃木から頂いたものが冷凍室に入っててそれで我慢してたが、畑のニラの柔らかいところを刈って来て、久々に手作りしてみたって。(残ったニラは明日昼は自分で「お好み焼き風」おやき作るかな・・と言ったら姉に教わった様に、ごま油でもんで置いてくれるって)味は手作り味噌味です。

今迄喰った中でもめちゃ旨かったと云ったら皮が違うんだって。モランボン製でもち米の粉が入っているんだって。確かにモチモチしてた。以前は無かったのかな?
今時のことだしすぐ広まっても良さそうなものだが。ラー油が付いてないためポン酢と一味唐辛子だけで食べたが(ごま油は具に混ぜ込んだとか)さっぱりしてて更に旨かった。

糠味噌漬けは自家製の青瓜も丁度食べ頃でワサビ漬けに昆布醤油でこれまた上等。ご飯も新米で他におかずは要らなかった。お替りまでしちゃって喰いすぎ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する