mixiユーザー(id:1076375)

2015年08月02日22:32

557 view

第10回日光杉並木マラソン

8月の第1週日曜に開催される日光杉並木マラソン。第1回目から連続して出場しつつ、今年で早くも第10回目となります。毎回、真夏の猛暑と坂に苦しみながらも、なぜかまたエントリーしてしまう魅力ある?大会です。コースがコースだけに、現在の自分の調子を考え、今回は50分切りを目標としました。

5:50に後輩君を白岡駅に迎え、4号バイパスで日光市を目指します。途中、コンビニでおにぎり3個とコーヒーで朝食を取りつつ、8:10会場到着。8:35がスタートなので、ギリギリですが、ナンバーカードと計測チップは事前送付なので、すでに準備万端。とはいえ、トイレを済ませて、スタート地点に到着した時は、最後尾になってしまいました。

8:35、かなり前方でピストルの音が聞こえます。前方にぎっしり詰まった人の最後尾からだと、最初は全く思うように走れません。そこで、あえて最後尾の集団がスタートしてもしばらくスタート手前で待ち、キッカリ2分後にスタート。

前方がガラガラなので、下り坂なのもあり、快調にスピードに乗って走って行ける・・・と思ったのもつかの間。すぐに最後尾に追いついてしまい、そこからは人をかき分けつつ走ることに。そんな混雑も1kmを過ぎると大分ばらけ、2km過ぎには自分の思うようなペースで走れるようになりました。

下り坂メインの往路ではそこそこ気分良く走ることが出来、折り返してちょっと走ったところの5km地点は22分で通過。このままのペースでゴールすれば、コースベストの44分となるところですが、復路は上り坂メインとなり、ペースは一気に落ちていきます。

心拍数は170bpmを超え、途中体中が熱くなり、意識がクラッとする熱中症一歩手前の場面もありましたが、そんな時はスピードを抑え、給水所では首筋に冷えた水をかけまくり、何とか歩かずにゴールすることが出来ました。

グロス:51分33秒  ネット:49分33秒

ものすごい猛暑でしたが、杉並木の下はほとんど日陰となるため、何とかネットで目標の50分切りを達成することができました。

ゴール後は、大会名物のもろきゅうをいただき、お盆の準備があるため、速攻で帰宅。夜までずーっと塔婆を書いていたので、今、ちょっと肩がこってます。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記