mixiユーザー(id:42625996)

2015年08月09日06:50

223 view

笑いの日。

8月8日(土)。

8月8日は、ハハの日かと思ったら親孝行の日らしい。
他にもパチパチで、そろばんの日。
8の字がふくよかなので、肥満の日。
ハハで笑いの日。

朝晩は涼しくなったと言っても、日中はやはり暑い。
エアコン嫌いの高齢の三姉妹が、熱中症で屋内で亡くなったそうだ。悼ましい。
何度も書いているが、死ぬよりエアコンだ。
電気代よりエアコンだ。笑。

部屋をギンギンに冷やして風呂に入る。
朝方、まだ涼しいうちにスーパーで普段はイッパイ200円の烏賊が100円だったので、やれ安いやれ嬉しい買い求め、それをバターで焼いて、アサツキを散らして彩りも鮮やか。
ビールから始めて、白ワイン、ウィスキーロックのフルコース。
烏賊も酒も美味しい。

フォト

8月-3 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎。
1982年公開。シリーズ第30作目。

渥美清 、沢田研二、田中裕子出演。
山田洋次監督。

昔一度見たことがある筈なのに、全て忘れていたことに逆にびっくり、新たな気持ちで楽しめた。
いつもは旅先で知り合ったマドンナに想いを寄せて騒動が起きるのだが、今回はあくまで脇役。朴訥で綺麗過ぎる青年(沢田研二)に恋の指南をする物語。
告白された女性(田中裕子)の戸惑う理由が「だってあまりに二枚目だから」。そうだった、この時代沢田研二は綺麗な男の代表だった。
映画の中で二人はめでたく結ばれるのだが、それから数年後実際に二人は結婚する。
それもこの作品で知り合ったかららしい。
しかし、田中裕子ってこの頃桃井かおりに似た喋り方だったんだなぁ。

安い肴で良く笑ったハハの日、笑の日。
何事もなく笑の日。

12 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する