mixiユーザー(id:6393203)

2015年07月31日15:45

518 view

自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査

■自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査
(朝日新聞デジタル - 07月31日 03:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3542936

>>>>>
 自閉症スペクトラム(ASD)の人は方言を話さない――。教育・医療現場のこんな「印象」が国内各地で共通することが、弘前大教育学部の松本敏治教授(特別支援教育)らの調査でわかった。方言には相手との距離感を表現する側面があり、社会性の発達障害であるASDには習得が難しいのではないかと松本教授らは考察。研究結果は療育支援などに役立つ可能性があるとしている。

 松本教授らは地元の教育・医療関係者に「自閉症の人は津軽弁でなく、共通語を使う」と聞き、2011年に青森、秋田両県の特別支援学校の教員に、地域の一般的な子ども▽知的障害児・者▽ASDの話し方の印象をアンケート。ASDはほかの2者より「方言使用が少ない」との回答が多く寄せられた。

 そこで京都、高知、鹿児島など全国6地域に調査範囲を広げたところ、同様の傾向がみられた。
>>>>>

「だめ、この記事は意味がわからない。。。」

「え、ASDの人は方言を話さないということじゃなくて。。。?」

「ええ、この大学教授が低能なのか、それともこれを記事にした人が低能なのか。いずれにしても、説明が圧倒的に足りないのよ。」

「えー、どこが?」

「まず方言、地方の人は生まれたときから方言と標準語を話すの?バイリンガルなの、それを意識して使い分けているの?さらにいえば、方言を話さない、のなら、何を話すの?たぶん、この記事は何も書いていないけれど、標準語の事でしょう。英語を話すとかじゃないでしょうから。」

「そうね、地方の人の話す言葉というのは、畢竟、方言しかないわね。。。」

「すると方言を話さないという事になれば、何もかも一切話さないという事になるわ。もちろん、方言独特の言葉を使わない、というのなら、あり得るでしょう。しかし方言しか知らない人にとって、それが方言であるのか、どうかは意識しようがないはずだわ。」

「すると方言を話すけど、方言の独特の言い回しを使わない傾向があるという事になるのかしら。。。」

「いいえ、この朝日の低能によれば、みんながそういう”印象”を持っていることがわかったのよ。それは調査次第、質問の仕方でいくらでも作為的にもできるの。つまり、印象をちゃんとした有意な統計にするのは、けっこうな技術が居ると思うのよ。」

「じゃあ、これは眉唾なのかしら。。。?」

「まず第一にADSの人がどの程度、おしゃべりをするのかしら、が疑問よ。言語によるコミュニケーションをあまり取らないのであれば、例えば、一緒にいるだけでもう十分に満足するような性格であるならば、たぶん、口数が少ないでしょう。風呂、めししか会話しない夫婦でも、同様の印象が得られるはずだわ。」

「この記事は圧倒的に情報不足なのねぇ。。。」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031