mixiユーザー(id:34321851)

2015年07月19日01:40

72 view

鉄板焼肉 あつし

 日付が変わってしみましたが・・・ついに行ってきました!!六本木の焼肉鉄板 あつし!!

 ジモンの肉専門チャンネルで紹介されていて、超美味しそうだったので行きたいと思っていた場所。

 車で1時間ちょいで、結構閑静な住宅街?に位置していた。駅からかなり離れているので、ふらっと行く場所ではなく、最初からここに行く、と決めて行くところだね。マリオの店も六本木だけど、結構六本木にはこういうお店が多いのかも知れない。あつしの近くには博多のもつ焼き屋があり、ここもきっとトロトロしたもつを出すのであろう。

 20時から予約をして、友達と話をしながら食事をして店を出たのが11時30分。友達を送って家に着いたのが1時30分。今起きたのが昼過ぎ。今日は夜勤です・・・泣き顔泣き顔

 料理の詳細はフォトアルバムを参照して下さい。鉄板焼きの醍醐味は、目の前で料理を楽しめる事とシェフとの会話。色々なうんちくを教えてもらえるので、とっても勉強になる。今回のシェフは女性で、ワインにも詳しく、私の友達はワインが好きなので色々とおススメのワインの話をしていた。

 私はワインとか日本酒とか、全部味が同じに感じてしまうので全く飲まないけど、友達が言うには赤ワインは絶対に冷やしてはいけないのだと。冷やすと香りがしなくなってしまうそうだ。なので冷えた赤ワインが来たら、手でグラスを温めて、常温にして香りが出てきてから飲むのだと。ちなみに白ワインやロゼの場合は冷やさないと美味しくないらしい。

 一般の店で赤ワインを冷やして出すお店は多く(この店もそうだった)その考えは浸透していないのか・・・?てか、これって肝の部分でもあり、ワインを作る人にとっては常識レベルであると思うし、ワインを提供する店にしても、最低限知らないといけない知識だと思う。ソムリエは知っているのかな。その友達のこだわりと言うだけなのかな?まぁ後で調べてみよう。。。

 で、話を戻してその女性シェフは元々パン屋さんで働いていて、この店ではデザートの料理を担当しているとの事。ガトーショコラを作ったのも彼女で、何でこんなにしっとりしているのか聞くと、チョコレートの分量を一般のより多めに入れているのがコツだそうだ。使用している材料は、小麦粉・卵・バター・チョコレート(クーベルチュールチョコ)・砂糖のみ。家でも作れると言うのだが・・・?

 まぁそんな感じで、本当に楽しい時間を過ごす事ができましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)超おススメのお店なので、是非行ってみて下さい。ちなみに合計料金は2人で5万でちょっとお釣りが来る程度です。頑張っている自分へのご褒美としては丁度良い料金ではないでしょうか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する