mixiユーザー(id:2515588)

2015年05月24日12:39

226 view

3度目の大阪


10年ぶりに大阪へ赴任することとなりました

10年前、、、あの頃は会社も別の場所にあって今よりも忙しく従業員も沢山いました、、

ずいぶんと昔に感じます。その後の時代の変化が慌ただしく、特に08年リーマンショック以降の家電業界の凋落ぶりは想像を超えていましたね・・

入社後、最初の赴任地がここ、大阪でした。その時の規模を既に下回っているように思います。
30年前はもっと小規模でしたが、それでも京都、神戸、姫路、高松、岡山、広島、松山、高知、と拠点がたくさんありました。
今は、高松を除き、全て撤収して大阪へ集約しているので拠点規模こそ大きいが、エリア全体で観たら30年以上昔まで企業規模が後退したことになります。

家電商品がここまで海外メーカーに呑まれてしまうとは・・・
あと10年もしたらアメリカのようにすべてが海外製品で溢れるようになるのかな?、
アメリカは金融やIT、軍事産業があるけれど、日本は、、限りなく高速道路と新幹線を作り続けるのだろうか?、、


話変わるけど、海外旅行がすごいことになっていると生活の中で感じるようになりました。

ホテルが予約取れない。値段がどんどん上がっている。
いつも余裕で予約できていたのに、満室が増えて思うように予約できなくなっている。
外国からの旅行者を何処でも見かけるようになりました。

時代はどんどん動いているのを実感します。

ワシの好きなオーディオはどうなってゆくのでしょうかね・・・
PC主体の環境になってゆくのでしょうが、、アナログの復活を期待しつつ・・
大阪でもオーディオを聴ける環境が確保できたのでまずはよかったと一息いれています。

福岡では都心部(地下鉄の駅まで徒歩2分!)のワンルームだったこともあり、SPの間に布団を敷いて・・・
という生活感100%の生活でしたが、、大阪では2DKの環境になり(最寄駅まで徒歩20分!!)、オーディオもゆったりと設置できるようになりました。

寝室は6畳の和室があって別室です。ひろびろすぎてトイレが遠く感じるほど、、
ベランダもお風呂も、トイレも、どこも一回り大きくゆったりとしています。

以前はこれが普通と思っていたはずですが、ワンルームマンションに2年住んでから移ると
今度は逆に広々と感じます。 慣れとはいえすごいですね。人は環境に順応できる生き物だと改めて実感しました。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る