mixiユーザー(id:11047152)

2015年06月07日22:38

315 view

日帰り旅行ご招待♪

昨日は娘達と一緒に日帰りバス旅行に行った。

近所の業務スーパーで当たった〜

1等賞の商品券1万円分を狙ってハガキを応募箱に入れたのだが・・・

当たるのは何故か旅行ばっかり。

本人一人分はご招待だが、同伴者は有料なので、今まで捨ててた。

休み取られへんし、バス旅行とか一人で行っても面白くないし・・・(自動車なら一人で行くけど)

しかし、娘達も育った。財布が心許ないが、自分の分は払ってくれた。せっかくみんなで休みを合わせたんだし、心置きなく楽しもう。


あ、そうそう、最近娘1号も独立を果たし、大阪府下に引っ越しして行った。

それぞれの家から東生駒駅に集合〜。ロータリーの端っこに奈良交通のバスが停まってた。

少し早いけどバスに乗って・・・あ、ニコチン補給して(笑)いざ出発!

バスは第二阪奈道→近畿道→中国自動車道へ。西宮名塩SAで休憩。

いつもながら・・・大阪名物は言うに及ばず、京都・奈良・名古屋・広島・熊本・鹿児島、果ては沖縄まで名物が節操なく売られてる。

あ、今回はお財布が寂しいので見るだけネハート


出す物出して、ニコチンもしっかり補給して、目的地1つ目の「ジュエリーマスター」へ

ものすごい桁の値札が付いた光り物がいっぱい展示してあった。椅子並べておばちゃんが講義してるよ。
しか〜し私、光り物の趣味は皆無なんよ。なんか、講釈聞いてて眠たくなった。最前列で寝てたしw
その後・・・娘二人を連れて行ったもんで、売り込み激しすぎて閉口した・・・・・むかっ(怒り)
ま、出口に何軒か出店があって、試食しまくって楽しかったから良しとしよう。
(あ、ドライフルーツとか、ちょっとは買ったよw)



さて、気を取り直してバスに乗り、目的地2つ目の「菊正宗記念館」へ

ここは凄かった!私の大好きな古い木造家屋が!
残念ながら阪神大震災でホンモノは崩れ去ったけど、RC構造で造られた記念館の中に、見事当時の酒造倉が再現されてた。
一人ノリツッコミの上手い館長さんの説明も楽しく聞かせていただいた。
そして!今絞りたて生原酒の試飲!
「お前は子供用の風邪薬か!」とツッコミたくなる程の量・・・・・ほんのチョピット・・・・・
でもでもでも!!!一口で解る!!!!弱すぎて普段殆ど酒は飲まない私でも解る!!!!!

これはウマイexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

他に、「今一番押しの逸品」とか「オバマ大統領が晩餐会で飲んだのと同じ品」とか「女性に超おすすめ梅酒と日本酒のカクテル」とかも試したけど、やっぱ絞りたて生原酒やったわ〜〜〜

一人一杯づつしか出してくれなかったので、多分50mlぐらいしか飲んでないのに、顔アッツイし足下フラフラになった。
帰り際、バスまで見送りに来てくださった館長さんに「私、飲めない人なんですけど、絞りたて生原酒はめっちゃ美味しかったです。ありがとうございました」と、すんごい上機嫌でお礼を言いまくって、お土産に入浴剤を貰ってバスに乗った。

それからお楽しみの昼食!
中華料理は他の招待者とテーブルを囲んだ。
ご夫婦連れ・友達同士・一人旅・そして私達。
「唐揚げは一人2つです」「餃子も一人2つです」と言う店員さんの明るい声に皆で笑った。
生ビールの注文には「現金でお願いします。660円です」あくまで店員の声は明るく、そのたびにテーブルに座った「全然知らない人達」は爆笑した。
デザートになると「私もういいわ。お腹いっぱい」と仰るオバチャン二人組が娘達に杏仁豆腐をくださった。大喜びで戴いた。

味はイマイチだったけど、こんなのも楽しい


次は最終目的地


有馬温泉だ手(グー)

もうお腹いっぱいで起きてられへん〜〜〜〜〜〜ぐぅ〜〜〜


いつの間にか温泉街に着いてた。

なんとかというお餅屋さんまで案内されてそこから自由行動。
「焼きたて炭酸煎餅3枚100円」
安い!みんなで1枚づつにしよう!
本当に焼きたてを、「5秒以内に一口食べてください」の言葉に急いで口に運ぶと・・・あ〜〜〜っちっち!めっちゃ熱い!そして柔らかい!3秒で普通の炭酸煎餅になった。

あ、蒸しまんじゅうがある!80円!食べた!熱かった!(当たり前ですが)温泉の匂いがした。

2時間足らずしかない。とりあえず足湯に直行して、順番を待って、、、やっと入った。

熱い〜〜〜〜を連発しながらチャプチャプする。
十津川の足湯とは比べものにならないぐらい・・・狭い・・・。後ろに順番待ちの人が控えててせわしない・・・・・いや、文句は言うまい。十津川には又行けば良い。

日帰り温泉も見つけられず、とりあえず土産物屋を覗く。

昔懐かしい、訳が解らん物から最近流行しそうな物、昔からの「松茸昆布の佃煮」色んな店が狭い路地を囲んでひしめき合っていた。

あ、肉屋さんのコロッケ〜〜〜。ホクホク・・・わお〜!やっぱお肉屋さんはハズレなしやわ〜〜

炭酸煎餅は進化していた。ゴマ味・青のり味・ショウガ味。各種クリームを挟んだものもあった。
色んなものが入ったちっちゃい箱入りのを買った。
帰りのバスで分けて食べ比べしよ!

くるみまんじゅうとか、美味しそうや〜ん。誘惑に負けて買った。


アカン!ニコチンが切れてきた〜〜〜!でも路上喫煙禁止の看板が・・・・。仕方が無いからバーに入った。外に椅子とテーブルが出してあって、座れるし。
娘達は「鉄砲水ソーダ」というのを頼んだ。私はチョコとバニラのミックスソフトクリーム。
ニコチンを補給しながら娘達とみんなで頼んだものを代わる代わる食べて飲んだ。ソーダは炭酸がきつくて、昔銭湯で飲んだラムネを思い出した。3人ともゲップしまくったわーい(嬉しい顔)

バスに帰る道すがら、炭酸煎餅の端っこばっかりを集めたのを買った。見た目コーンフレークみたい。ざらざら〜っと口に入れたら美味しそう!
娘は和菓子屋さんで友達に土産を買っていた。あと3分やで!

大急ぎでバスに帰ると私達が一番最後。1分前ギリギリセーフだった。

そこからは帰路。東生駒に直行だそうだ。
もう・・・・・・・・・寝る


爆睡してたから、ほんの3分で到着したような気分だった。
午後6時過ぎ。中華料理屋で同じテーブルだった人達とお別れを言った。

解散した場所のベンチで、帰りのバスで食べる筈だった炭酸煎餅色々詰め合わせを3人で割って食べ比べた。炭酸煎餅を3等分するのは難しく、ちゃんと割れたら「職人技や〜」とか言ってた。
クルミまんじゅうやドライフルーツを分けて、それぞれの自宅へ帰った。

有馬温泉、入れなかったのが心残り。
今度はちゃんとお金払って、ゆっくり1泊しよう。

明日からお仕事頑張って給料ふんだくって、又行くじょ!
と決意したウッシッシいつになるかわからんけどあせあせ
5 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する