mixiユーザー(id:10054024)

2015年06月30日08:50

102 view

大子町 葬儀 家族葬 お悔やみ 法事 食事 脚立のようなもの

通話料無料のフリーダイヤル:0120-789-181(24時間365日受付、出動、対応)
スマートフォン対応オフィシャルWEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/
リニューアル!法事法要WEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/memorial/
Facebookページ:https://www.facebook.com/fujisaiten

脚立のようなもの

富士祭典は明日から新年度、第50期に突入します。新しい期ということで、私生活でいう大晦日のような気分になっております。

だから・・・というわけではありませんが、以前から気になっていた天井の換気扇の掃除をしようと雑巾とバケツを用意しました。

天井の換気扇は手が届きません。当然、脚立を準備しなければなりませんが、こういうときに限って脚立が見つかりません。

近くにいた装飾設営の担当者に「脚立、ある?」と聞いたところ、脚立は無いけど似たようなものはあるとの返答。

脚立の代わりになればいいと思い、持ってきてもらいました。その脚立に似たようなものが写真のオレンジ色のはしごです。正式にはウマと呼ぶそうです。

早速、そのウマによじ登ろうとしましたが、装飾設営担当者が一言・・・。「絶対に落ちないでくださいね」と。

あまり詳しくないのですが、そのウマというはしごは人が乗ってはNGな代物で、万が一転落すると労働災害の観点からさまざまな問題があるそうです。

それを聞いて作業は一時中断。その後、ちゃんとした脚立が見つかり掃除することが出来ました。

「ちょっとだから」「慣れているから大丈夫だろう」という、普段当たり前のように行っていることも、実はNGだったということが他にもあるかもしれません。特に、そのNGな行為で問題が発生した場合、取り返しのつかない事態にも繋がるかも・・・。

今後、普段の行動を再検証し、新しい第50期、トラブルなく過ごせるようにしたいものです。

通話料無料のフリーダイヤル:0120-789-181(24時間365日受付、出動、対応)
スマートフォン対応WEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/
リニューアル!法事法要WEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/memorial/
Facebookページ:https://www.facebook.com/fujisaiten
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する