mixiユーザー(id:1177598)

2015年06月16日18:38

233 view

勾配について考えた。今更感…

参加してきました〜〜。

初ダイナランド〜〜〜〜ヽ(´∀`)ノ

「ダイナランドフレッシュマンジムカーナ第3戦」となってますが
午前が練習会、午後がタイムアタックの3回目ってカンジかな。

受付してると後方から

「あれっ!? たしか富山の…」

Σ(*´д`) えっ

あっ!知ってる人!

確か以前、講師として見知った方…
(どうやらこの大会のオーガナイザーの大ボスらしい)

「ここは初めてだよね」

と、ダイナランドの特徴やコースについてレクチャーをいただきました。

「分からない事があったら何でも聞いて。」


よっしゃーーーーっ!
講師ゲェットォォォォォォーーーーーーッ!!!


と、脳内でヽ(゚∀゚)ノキャホホホホーーッと喜びの雄叫びをあげてました。w


受付が済んだら慣熟歩行。

ダイナランドのコースはすごい勾配。
素人に毛が生えた程度の経験値ではびびるレベル。
イオックスと大日も勾配のコースだけどここまでのは経験無し。
イオックスが丘ならここは登山。

これはマジで勾配ってのを考えながらやんないと…

今さら!? と思いますが、今まで勾配云々とか考えたこと無いちゃらんぽらん。
イオックスでも散々言われてるのに、私レベルの速度なら影響無いとか思ってるお馬鹿ちゃん。
せいぜいでキョウセイのあの小山みたいなんをどーすんべー? くらい。w


そんでもって思ってたより狭い。

狭いコースに急勾配。その中にパイロンぎゅぎゅ〜〜。

走り方が見当もつきません。(;´Д`)<ドースンダヨーコレワー


慣熟歩行を終えてパドックに戻ります。

おりょ?講師がこーちゃんに何やら…

「コース図貼っておいたよ〜〜」

(;´Д`)<ドウモスミマセン。アリガトウゴザイマス〜〜

「この大きいコース図はトナリの86の人から頂きました。
困った事あったら、この人にも聞いていいからね」

(;´Д`)<アワワワ〜〜アリガトウゴザイマス〜〜〜


もらった大きいコース図

フォト


もうね、見ず知らずの方にまで気を使わせちゃって…。
ホント、らしく見えないもんね〜〜。



ブリーフィング。

大ボスの挨拶。

「今日は初心者の方もいますが…まぁ…うん。大丈夫でしょ。
ジムカーナが初めてってワケでもないし。」

めちゃ気を使われております。


クラブ員さんのマーシャル走行。FFとFR。

FFのコンパクトカーが57秒ほど。
FRの手練が50秒ほど。

(;´Д`)<1分以内で走れたらいいなぁ…


練習走行。

ゼッケン順に17台が切れ間無く走ります。
短いコースで順番通りに…
しかも二台出走。

こりゃ忙しいぞ!?休む暇無し。
これを午前中いっぱいローテーション。
8本以上走る。

ァゥァゥ(;´Д`)ァゥァゥ 講師に教えを請うどころじゃない…

自分で考えて走り方を見つけるしかないざんす。
人に教えてもらおうと甘い事考えてたらバチが当たる良い見本。(;-∀-)


一本目

案の定、勾配や忙しいコースにしっちゃかめっちゃか。
走り方がわからーーん。
挙句の果てにコース内で止まってしまう。
ミスコースじゃないけどほんとに走り方がさっぱり分からんもの。

1分12秒とかさ。┐(´Å`)┌

他の方々はさくさく走ってます。
このコースは初めてじゃない方ばかりなので既に走り方分かってらっしゃいます。

二本目

さっきの反省をして走ってみる。
やっぱり止まった。同じ場所。
こいつが〜〜このパイロンがにぃくぅいぃぃぃ〜〜〜〜〜〜。ヽ(`Д´)ノ

1分6秒…(´・ω・`)

これが競技会なら、もうこれで終わり。
こんな事ではいけんのです。

コース図とにらめっこ。

誰だよ?スラロームたくさんで楽しそう〜〜(*´∀`*)スラローム好き〜〜ウフフフ〜〜って言ってたのは。


狭いと思うからダメ。勾配を考えながらアクセルワークも気にしないと効率悪い。
大好きなスラロームも勾配きつくては(´∀`)ワーイワーイってワケにはいきません。
こっちからこう入ってこう。こっちは我慢しながらほい。
ここはこっちのパイロンぎりぎりでこう。
下りのブレーキは二拍早めにしてアンダー出さないように。


無い頭をフルに使ってぐるんぐるん。


三本目

58'732"

必死に考えたカンジで走ってどうにかこうにか…
やっとこのコースの走り方が分かってきました。
他の方々のタイムに近付いてきた〜〜ヽ(´∀`)ノ


四本目

56'917"

五本目

55'935"

勾配に慣れてきて着実にタイムアップ。

こうなったら欲が出てくるおばちゃんです。

55秒切りたい〜〜(`・ω・´)ノ

こーちゃんの美味しい所を上手く使う事ができたらタイム縮みそう。

美味しい所…何処!?
またしてもコース図見ながら考える。

ここら辺だわ〜。きっと。たぶん。…(´・ω・`)合ってるか自信なさすぎ…
手練の方なら一発OKなんだろうなぁ。


気合を入れて六本目

タイムは55秒以内だったけどパイロンひっかけちゃった。(´∀`)ゞ


七本目

54'933"  (*´∀`*)キャホー 
ぎりぎりだけど良い感じになってきました。

でもマグレかもしれん。


八本目

54'768"

マグレじゃなかった。ヽ(´ー`)ノ


九本目

出来ないくせに色気出してサイドひいてみたりする。
案の定ちらかった。w

55'460"


ここで午前の練習走行終了〜〜。


昼休み中、教えを請いに講師のもとへ。


「このパイロンね。仮想してみてください。このパイロンはここじゃなくこっちにあるって。」


Σ(゚Д゚; 

そんな方法が…!!

「本能でパイロンに近付くけれど、そうするとこっちのパイロンがきびしくなるでしょ。」


なるほど。妄想すればいいんですね!? 妄想がんばりますっ!(`・ω・´)o


おばちゃんはひとつわざをおぼえた!


すっかりそのワザに夢中になり、午後のタイムアタックは

55'585" 55'223"

妄想しすぎて…(´∀`)テヘ


ちゅーか、この大会。違和感があった。何だろう〜?と考えて、終了してから気が付いた。

どこのジムカーナでもたくさん参加してるインテグラとスイフトが一台も居なかった。ってこと。

フォト


色んな車種が参加して面白かったけど。


今年いっぱいこのコースは変わらないので、練習する機会が不足する秋頃に
もう一回参加したいかな〜と思いました。


目指せ!53秒切り!!なのです。やっぱり口惜しいのです。
他人様と争っての負けず嫌いって性格ではなく、自分自身の中での勝負なら口惜しいと思う。
密かにこっそりリベンジ誓い。w



この大会、東海の方ばかりの参加だったけど、富山からなら下道だけでも2時間ちょっとで行けます。
高速使えば一時間ちょっと。
誰か北陸勢であのコースを攻略してきて下さい。
午前の練習会はがっつり無理やり走れます。w



貧乏だから往路はもちろん下道(R156)でした。
終了時間が14時くらいと早いので復路も下道(R158〜r90〜R360)に決定。
荘川道の駅でさくらソフトを舐めすすりつつ帰還したのでした。


次のジムカーナは28日のイオックス。
つか、人数集まるのかな…(;-∀-)<中止になりませんように…



9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する