mixiユーザー(id:1002139)

2015年06月02日07:10

700 view

三浦半島みちくさウルトラマラソン後編

三浦みちくさウルトラマラソンの30km以降の話を書く。城ヶ島公園に突入する
際に、ゼッケンが100・300・500のランナーとすれ違い、末尾が00のゼッケンを
付けている方は、なんかの偶然だろうが結構速いなあと思った。城ヶ島公園の
中に入るのは約8年ぶりだが、紫陽花がちらほら咲いていて綺麗だった。
そこのエイドにマロウ&ミントティーがあったが、心が落ち着くような味で、
エイドで出た物の中では一番印象に残った。城ヶ島公園から出る際、突入
するマラソン仲間にファイトと声をかけられ励みになった。三崎港付近を走って
いたら、道が二つに分かれているのに、案内板がなく係員がいない場所が
あり焦った。コースマップをポーチに入れ損ねた事を後悔した。40kmの通過に
4時間18分50秒かかった。

10kmくらいとある女性ランナーとデットヒートを繰り広げていた。平坦な道では
彼女に抜かされるが、上り坂では僕が抜かしていた。僕は上り坂は一切歩か
なかったが、彼女にその気力が凄いねとひたすら感心された。その代わり、
平坦な道は気負わずに走るからどうにかなっているんですよと答えた。結局、
僕がソレイユの丘で数分休んでいたら、彼女は影も形も見えなくなっていた。
ソレイユの丘がどんな感じか興味はあったが、入口の付近にエイドがあり、
中の様子は殆ど見られなかった。暑いし、脚が棒のようになるし、頭もなんと
なくくらっとするしで、こういう状態で走るのもうんざりだと感じ、初めて
エイドでない場所で立ち止まって数分休んでしまった。50kmの通過に5時間
36分43秒かかった。

自衛隊の施設が左手に見えた後、林交差点で右折すればいいと把握して
いたが、なんと自衛隊の施設は1.5kmにも及び、そこまででかい施設だと
思わず、林交差点がなかなか見えないことで、心が折れそうになった。
最後のエイドに、53.9kmと書かれていて、コースマップではこの辺りが
55kmと書かれていたのにと思った。それでも、1〜2分後に55kmの看板を
見かけ、やはりコースマップが正しかったのかと思ったが、実はエイドに
書かれていた方が正しいと知った。凄い疲れると、残り6km走るのと、
残り5km走るのとでは、気分もかなり違くなるから、距離表示の正確さは
重要だと感じた。最後の最後に長い上り坂が3箇所もありめげそうだった。
サブ7でゴールできたらいいなあと思っていたが、ラスト1kmの地点で
6時間50分を超えていたので、残り1kmはがむしゃらに走った。
お陰様で6時間59分10秒で完走し、辛うじてサブ7は達成した。

ゴール後はお楽しみの三浦鮪漬け丼を食べた。ミニサイズだったが、
新鮮な鮪が食べられ嬉しかった。お替わりを要求しているランナーも
いたが、お替わりして、最後の方にゴールするランナーの分がなくなったら
気の毒だから、僕ももっと食べたかったがあえてやらなかった。他にも、
ぶっかけ素麺・カステラ・一口饅頭等が食べられた。走っている最中は
別に気にならなかった擦りむいた膝は、落ち着いたら痛いと感じ始め、
帰りに歩く際多少苦労した。靴下を脱いだりする時に脚がつりそうになった。
完走メダルをかけてもらえ嬉しかったが、木でできていたのにはなんか
笑えた。

マラソン仲間2人は8時間15分程で完走し、弟は9時間50分程で完走し、
僕の知人は誰もリタイヤしなかったのでホッとした。マラソン仲間の
一人が、湘南国際マラソンの申込をするのに、20時までに家に帰りたいと
希望したので、弟には申し訳ないが、弟がゴールする前に、ホテルの
大浴場に入った。無料で入れたのは嬉しかった。真っ赤に焼けたので、
風呂に浸かっているとヒリヒリするのが気になった。ホテルの中のソファに
座って休んでいたら、何故かホテルのスタッフからキャンディを4つ配られ、
それはそれでラッキーだった。

暑い中のウルトラマラソンはハードだった。エイドがかなり魅力的だったので、
食欲が普通にあれば、もう少し食べていただろう。今回はそんなに食べなかった
お蔭で、珍しくウルトラマラソンの途中で大便をしたくならなかった。コースは
アップダウンが結構あったが、そこまできつい坂はなかったのは救いだった。
ペリー公園・城ヶ島・ソレイユの丘みたいな観光スポットが見られたのも楽しめた。
これは改善した方がいいのではと思う点が幾つもあったが、神奈川で開催
されるウルトラマラソンも貴重だから、来年以降もよりパワーアップして
開催してほしい。あの暑い中で頑張っていたスタッフやボランティアや
ランナーの皆様、大変お疲れ様でした。かすり傷の手当をしてくださり、
大変感謝しています。

城ヶ島公園の紫陽花・ソレイユの丘・コース一番最後のエイドの風景の写真を
載せておく。
10 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する