mixiユーザー(id:7273007)

2015年06月14日23:38

237 view

どっちでいくべきか

ひかりTVを契約して楽しんでいるのだが、あれっそういえば、ビデオ三昧で4K動画が全く出てこないぞ?と調べてみると、今のレンタルチューナーでは4K対応してないじゃないか。
ひかりTVのチューナーはテレビにもついている(4K対応)ので、そっちを使うという選択肢もある(どちらかしか選べない)んだけど、

・レンタルチューナー
4Kは見られない
トリプルチューナー内蔵なので、見れる番組数はチューナーを使った方がUP
ひかりTVの他のサービスに対応出来る。今は、ひかりTVミュージックの2か月無料キャンペーンに入っているので、チューナーを使わないと見れない。
リモコンの感度が悪くて使いづらい

・TV側チューナー
4K対応
メニュー表示が使い慣れてて見やすい
録画が出来ない☆

レンタル料が4倍のチューナーもあるので、自腹で交換すれば(1年はキャンペーンで今のレンタルチューナーの料金までは無料相当の割引あり)チューナー使って4K見れるんだけど、そこまではちょっと。技術的に疎いのででたらめなこと言ってるかもしれないけど、今後このチューナーに4Kのデコードがアップデートされるとも思えないし。どちらかといえば、テレビ側のアップデートで録画対応できるようになる方が期待が高いか。

で、問題は、ひかりTV録画用に買ってきたHDDをどう使うかということ。
とりあえず、今はチューナー側でしか録画出来ないので、そっちに繋ぐしかないんだけど、将来テレビ側で対応が進んだ場合、HDDを繋ぎ変えるときにフォーマットが必要(全て消えてしまう)ので、出来れば将来を考えた接続を今からしたいんだけど。

せっかくの休みをこんなどーでもいいことに頭を使ってるなんて、どうなん??

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する