mixiユーザー(id:3971193)

2015年05月30日01:35

257 view

まだましやわ。

了解です、だろうが なるほど だろうが、全部言わせて貰えるだけマシだわ。

『はい、わかりました』すら言わせてもらえないんだぞ、うちは。

最初の指示に返事をしている間に次の指示と注意が重なる。
だから全部言ってたら指示の最初を聞き逃す。

聞き逃したから聞き返したら不機嫌になるから、こちらの返事はいつも中途半端だ。

言えて 『はい、わかり』 まで。

大抵は、『はい、わか』  『はい、わ』で言葉を切って指示を聞くほうに意識を向けなきゃいけない。
無論、『了解です』も全部は言えないね。

『りょ』 で終わり。

なるほど、も言えないね。『なるほ』のあたりで次が始まるから、最近はもっぱら 『ほ』 って言ってる。

間違っててもなんでも、たったひとつの単語くらい全部いわせてくれよ……。
さすがに便秘みたいで気持ち悪いよ。スッキリしないよ。

■「了解です」「なるほど」は上司に絶対使っちゃダメ? そこまで気に掛ける必要があるのか
(キャリコネ - 05月29日 18:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=3441238
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する