mixiユーザー(id:10475188)

2015年05月30日18:59

280 view

テレビ観戦 5月28日29日第73期名人戦・第5局『羽生善治×行方尚史』 解説・屋敷伸之

羽生が名人戦で防衛 通算9期目
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3441589



 NHKBS中継を録画して見ていました。



 1日目は△84銀 ▲64角 △同歩 ▲63角 

 ここで解説の屋敷九段は、『▲41に馬を作りたい  ▲24歩から銀交換で▲31銀といきたい』とのことで放送終了。

 実際ここで羽生名人の封じ手でした。



 2日目は△53金から…  ここで2筋を攻められているのに△33金寄ではなく△53金がビックリ。

 その後▲24銀から2筋を攻められ、屋敷九段注目の▲37桂 そして屋敷九段が勝負手と言った△27銀の受け。

 そして▲25桂で放送終了。   この時点で屋敷九段は『行方八段有利』と…。

 オイラも、このまま行方八段が攻めきるものかと…。



 そしてダイジェスト 終局の模様が写されて、行方八段の投了には???感がありました。

 △39飛 ▲33歩成 を見て羽生名人は入玉を目指します。

 △63歩〜△88歩〜△64桂で、羽生名人防衛。



 3〜5局、行方八段にも勝ち筋があったのに勝ちきれなかったのは経験の差???

 来期の順位戦は天彦&広瀬の若手の注目ですが、個人的にはそろそろナベちゃんに時計を進めてもらわないと…。

 …と言っても特別ナベちゃんファンではありませんが…。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する