mixiユーザー(id:1710399)

2015年04月13日17:45

183 view

「エレンディラ」読みました?

つぶやきでは字数が足りないので、久々に、日記をば。

ガルシア=マルケスの「エレンディラ」を小川洋子が語っていた。
読んだことがないのですが、かな〜り興味が湧いたので、
ググったら、素敵なブログを発見 
http://aniram-czech.hatenablog.com/entry/2014/04/19/103251

で、昔観た「紅いコーリャン」を思い出し、
さらに、福岡では、近日公開だという、「神々たちの黄昏」を知りました。。

本は読んでないわけだし、その映画も観てないのに、
すでに、おなかいっぱいな感じ。


思うんだけど、最近、めっきり、グロい表現が苦手になってきた。
特に、子どもを虐待するような場面なんかでてくると、犯人を蜂の巣にして、つぶして、呪って、罵りたくなる。
そういうエネルギーを自分で内包しているからこそ、
簡単に殺戮行動をやってしまう場面に、嫌悪を感じる。

そういうものを見ていて、精神のストッパーが、衝動的にはずれたりしないのだろうか。

実際、人類は、平気で、なんでもできちゃうし、歴史的にも、してきたではないか。

蓋をしてすむことではないこともわかるし、実際、興味はあるんだが、
私の場合、観ても、読んでも、その後、そのことを咀嚼して、分解して、代謝していくまでに、
相当、時間がかかるので、これは困るなぁ。。。

多分、映画館で観るのは、無理のような気がする・・・ 誰か、観てきて。

KBCシネマで、まだ日程は決まってないようです。


そうなんだよなぁ、あの戦争では、日本は、勝手に、野蛮でモラルの薄い人たちを、統制して、発展するために、と思っていたんだものね。
「紅いコーリャン」だって、その手始めに、山賊を、成敗させるつもりであんなことを指示したんだものね。。。

ホントにもう、この天気のように、どんよりで薄ら寒いでごわす。。。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930