mixiユーザー(id:2039217)

2015年04月24日02:37

417 view

政治に熱心な人が陥りがちな罠

「あいつは○○党だから××だ。」って言い方しちゃうとさ、ヒトを所属団体で判断してるってことデショ。
いやいや、自ら進んでその団体に所属してるデショって言いたい?
じゃあ、「あいつは大企業に勤めてるから××だ。」「ガッコのセンセーだから××だ」って言われると違和感ない?

政治家同士は敵なのか?
同じニホンの政治家なのに?


違う意見のヒトとの衝突を話し合いで解決する、折り合う、妥協点を探る。それが民主主義じゃないのかナ。
自分の意見が正しいと信じるのと同じように、相手もまた自分の意見を正しいと信じていて、それをまずお互いが尊重したうえで、じゃあどうやって共存するのかってハナシでしょ。
共存する気のないヒトはテロ国家と同じだし、一方的に相手にレッテルを貼って、相手の言い分に歩み寄らないのは、政治じゃない。
それは一見スジの通らないように見えるかもしれないけど、スジを通すっていうのはヤクザの作法デショ。意見の異なる人を、それを理由に傷つけていいワケじゃない。

そもそも、何故人はいろんな考えを持ってるのか。

単一の考え方だと、間違ったときに全滅するからでしょ。
多様性こそが生命繁栄の秘策だからねえ。

将来、自分の子孫は途絶えるかもしれないが人類はなお繁栄するだろう。それはあなたが私と異なる考えをしているからです、感謝。っていうと何か悟りすぎな感じだけど、概ねこんな前提でススめないかのう。

政治は信仰ではないからネ。
異教徒皆殺しみたいな勢いで相手政党をディスるのは見苦しい。

古代には負けた相手を滅ぼし・搾取し・奴隷にする政治もあったけど、近代における政治というのはいかに多様性を残しつつ共存していくか、じゃないかのう。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する