mixiユーザー(id:1888727)

2015年04月29日08:52

258 view

わかりすく説明する必要もある

■改憲の必要性、マンガで訴える 自民が5万部配布へ
(朝日新聞デジタル - 04月29日 07:59)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3394918

 自民党の憲法改正推進本部(船田元本部長)は28日、憲法改正の必要性を訴えるため、
マンガ「ほのぼの一家の憲法改正ってなぁに?」(64ページ)をつくった。
自民は2年以内に憲法改正の賛否を問う国民投票を行いたい考えで、より多くの人に気軽に
読んでもらって、理解を広めていく狙いがある。

 マンガでは、家族5人の一家のやりとりを通じ、改正すべき内容や国民投票の手続きを説明。
国会で憲法改正を発議するには、衆参両院で3分の2以上の賛成が必要なことについて、
家族が
「不可能とは言わないがかなり難しい関門」
「日本は世界でも相当改正しにくい」
などと話し合っている。

 5万部作製し、党所属の国会議員や地方議員を通じて配布する。
船田氏は記者団に
「我々の目指す憲法改正の理解が広がることを期待する」
と話し、とくに子育て中の主婦らをターゲットにしているという。

 マンガやキャラクターを使って、憲法問題をアピールする政党は自民だけではない。
憲法改正に反対の共産党は、ネット上のキャラクター「ポーケン師匠」を作り、
党ホームページで「平和を脅かす憲法改悪を許すな」と訴えている。
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る