mixiユーザー(id:218818)

2015年04月18日01:30

393 view

あー、なんかタイトルが思いつかないなぁ。なんだかんだいってもまずはあと1ヶ月か(,,゚Д゚)

大阪都構想と怨念の話(橋下徹刃物説)
http://togetter.com/li/808999

大阪都構想についての個人的な所感は以前に書いてあるし、そこについては別に訂正の必要は感じなかった。というよりは、逆に(珍しく)自分の第一印象が正しかったんだなぁという風に思ったけれど、同時に、こりゃあ厄介だなぁとも思ったのであった。仏門に縁のない未熟なものとしては、せいぜいあまり刺激しないようにして事実を指摘するしかないもんなぁ(,,゚Д゚)
もっと率直に言ってしまうと、やっぱりあたしゃ神戸っ子なんである。来月の投票で都構想否決となってもそれで終わりじゃないんだろうし、都構想可決となったら大阪が修羅の国になってしまうんだが、まー、どこかしら他人事っていう感覚がぬぐえない。どっちかというと、今後このごたごたに巻き込まれていくことになるであろう、堺市や吹田市、豊中市などの周辺都市の方にまだ同情してしまう。56億7000万歩譲って、大阪市と大阪府で二重行政があったとしよう。だとしたら大阪市はまだいいよね、二重行政の恩恵があったんだから。でも、それを認めると、周辺都市にはその恩恵すらなかったんだからねぇ(さて、でもかなりの人はご存じだろうけど、大阪府立の公共施設とかって、けっこう周辺都市とかに分散されてるんである。府立大学だって、府立中央図書館だって、府立病院機構の半分くらいだって、ついでにどうでもいいけどりんくうゲートタワーだって大阪市外だ)。
この先、有象無象が国政にうって出てきて(というと美しいが、けっこうな確率で「逃げてくる」と言った方がいいと思う)、今度は東京一極集中の解体だ、道州制の導入だと言い出すんだろうなぁ、と、このまとめを読んでなんか鬱っぽくなってきた(,,゚Д゚) 今のうちに言っておくけど、道州制を導入しようとしたら、東京=川崎=横浜という日本経済の中心部分を解体・分散しない限り経済格差があまりにも大きすぎるんだけど、それって、金の卵を産むガチョウの腹を割く行為だよね(,,゚Д゚)

あと、大阪の東京への恨みを400年(ということは大坂夏の陣かな(,,゚Д゚))というツイートがあったけど、たぶんそこまでは長くない。江戸時代も太平洋戦争前も、大阪はけっこう商都として栄えていたし。となるとあれかなー、東京オリンピックをきっかけにした東京の都市化と東海道新幹線開通によるストロー効果(これ、あまり指摘されないんだけど、結構大きいと思うよ。1980年代には大阪に本社のあった企業も実質東京移転したようなもんだったし)。大阪万博以降、と言う区切り方がわかりやすいとは思うけど、やっぱり契機は1964年だなぁ(,,゚Д゚)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930