mixiユーザー(id:3220726)

2015年03月27日22:54

146 view

アシスト・エンタテイメント音楽講座2回目!

昨夜は、お弁当付き音楽講座の第2回目でした!

          フォト

前回、講師の石橋さんから作曲の宿題あり。
まずは、それを提出して、スペシャルお弁当頂きます♪

皆はちゃんと楽譜書いてたけど、みんめいは出来た曲をそのままスマホに録音してただけなので、石橋さんがそれを聴いて楽譜書いてくださったー

ラッキー♪

でも、添削してダメだしあり。

次回に直して、楽譜も書いてくることって。 えへっ。



石橋さんの講義は、前回に続いて「倍音」のお話から。

最初は、そのことを知ってどうなのか?ということがよくわからんかったけど、だんだん「へえーー!!!」と。

音には秩序があるってこと。

音楽は数学。

落ちつく音の流れと、外に放り出されるような音の流れがあること。

作曲に関しては、「感性を研ぎ澄ますこと」が大切。
それと、できた曲の音やリズムに違和感がある場合は「直す」ことが重要。

歌う場合には、音階は絶対的なものではなく、むしろ「感性が持ってる音階」が正しい。



緊張を克服する方法。
「練習のときから、力を抜くこと」
本番では、「力を抜くことに専念する」
しかし、力を抜くが「ハプニングが起きるぐらい、思い切りやる」こと。

とにかく、「緊張」というのはするものなので、「感受性が豊か」であると受け止めること(笑)



そして、淳先生の講義。

「歌の上手い人は生まれつきでしょ!」(笑)
…まぁ、そのとおりやと思う。

でも、楽器に関しては「練習しないと上手くならない」けど、歌に関しては「個性」が重要なキーになる場合が多い。

「自分の能力を最大限に引き出すのは自分」


ステージングに関して。

「見られている」ということを意識する。

「照明と姿勢」には、気をつける。
きれいに照明に当たるようにする。(ステージに立つ位置)
楽器をするにも歌を歌うにも呼吸をしているわけで、「姿勢」は重要。
特に「椅子に座る」ときの姿勢。


一人ずつ、じっさいに前に出てやってみました!
人のを見るとよくわかります。


実践的なことをたくさん教えてもらえるのが嬉しい!
ずっと音楽の世界でプロとして経験されてきたことを、淳さんと石橋さんが惜しげもなく教えてくれるのですからー。

こういう機会ってなかなか無いと思うので、ライブされてる方達にぜひぜひおススメします、この講座!!





5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031