mixiユーザー(id:110966)

2015年03月27日07:53

419 view

再稼働を止める歴史的チャンス



広めましょう。

---------- 転送メッセージ ----------
From: アレックス・ウィルクス - Avaaz <avaaz@avaaz.org>
日付: 2015年3月24日 1:07
件名: 再稼働を止める歴史的チャンス
To: "segawa.yosi@gmail.com" <segawa.yosi@gmail.com>


みなさん


*原発の再稼働を市民と司法の力によって差し止める、歴史的チャンスが今週末巡ってきます。*
関西電力は現在、福井県の高浜原発の再稼働を着々と進めていますが、現地の多数の住民が、福井地裁に差し止め仮処分を申し立てました。昨年5月、同裁判所の樋口裁判官は同県大飯原発の再稼働差し止め判決を下しました。さあ、出来るだけたくさんの私たちが
*現地のみなさんと共に立ち上がれば、今週再び市民の安全を重視した判決が下されるはずです。至急ご署名下さい:*

[image: 嘆願書に署名]
<https://secure.avaaz.org/jp/stop_takahama_restart_now_loc/?bdPfHab&v=55789>

政府と電力会社は現在、世論も司法も無視し、複数の原発の再稼働を着々と進めています。ですが
*今週、私たち市民の力で福井県高浜原発の再稼働を阻止できるチャンスが巡ってきます*。さあ、共にそのチャンスをつかみましょう。

昨年5月、福井地裁は大飯原発再稼働の差し止めを命じ、私たちの多くがその決定を歓迎しました。ですが現在、関西電力の経営陣はその後の控訴審の結果を待たずして、
*大飯原発3・4号機と高浜原発3・4号機の再稼働を押し進めようとしています*。

そこで、現地の市民や弁護士が、高浜原発再稼働の差し止めを求め、直ちに効力が生じる仮処分命令を福井地裁に申し立てました。福井地裁の樋口裁判官は昨年の5月に、すでに
*一度同県大飯原発の運転差し止めの判決を下しました*。今すぐ出来るだけたくさんの私たちが現地のみなさんと共に立ち上がれば、
*今週再び市民の安全と民意を重視した判決が下されるはずです*。

さあ、市民の安全ではなく経済的利益を優先させた再稼働を阻止するため、声を大にして呼びかけましょう。
*高浜のみなさんと共に立ち上がり、樋口裁判官の判決への信頼を伝えるため、嘆願書にご署名の上、キャンペーンを広めてください:*

https://secure.avaaz.org/jp/stop_takahama_restart_now_loc/?bdPfHab&v=55789

関西電力と日本原子力発電は先日、運転開始から40年を超え老朽化した原発3基の廃炉を決めました。福井県の美浜原発1号・2号機と同県敦賀原発1号機の廃炉は、福島第一原発事故後、原発の運転期間を「原則40年」とする新基準を定めてから、初めての廃炉になります。ですが
*同時に、関西電力は同じく運転開始から40年が経っている高浜原発1号・2号機について原子力規制委員会に再稼働の前提となる審査を申請*しました。

原子力規制委員会は2月12日、鹿児島県川内原発に続き、関西電力高浜原子力発電所3・4号機について、新規制基準に基づく適合性審査書を公表し、設置変更許可を出しました。古くて出電力が低い原発は廃炉にしても、高浜原発のように十分な利益が約束された原発は、どんなに古くても再稼働させる方針です。つまり、市民の安全は後回しなのです。ですが、
*国民の大半が原発の再稼働に反対している現在、再稼働を押し進めることは民主主義尊重をないがしろにする行為です*。

もし、福井地裁が大飯・高浜原発の再稼働差し止めの仮処分命令を下せば、市民と司法の力で原発の再稼働を阻止できることが証明されます。さあ、私たちも現地で取り組むみなさんと共に、*高浜原発再稼働反対を大きく訴えるのです
-- それと同時に、樋口裁判官の判決への信頼も示しましょう。至急ご署名下さい* -- Avaazは、判決が下される日までに私たちの声を高浜に届けます。

https://secure.avaaz.org/jp/stop_takahama_restart_now_loc/?bdPfHab&v=55789

Avaazコミュニティは、福島第一原発事故以来、何度も原発のない未来を望み立ち上がりました。事故直後には、福島の母親と子供たちのために原発という脅威のない世界を、そして昨年には民意に耳を傾け川内原発を再稼働させぬよう、政府に求めました。今月の福井地裁の仮処分判決は、原発ゼロに向けた大きなチャンスです
-- 地元のみなさんと共に立ち上がりましょう。

希望と決意を込めて

アレックス、ローザ、ジューエイ、ルイス、そしてAvaazチーム

関連情報

高浜原発の再稼働差し止め訴訟 地裁が結審(朝日新聞/日本語)
http://www.asahi.com/articles/ASH3C5KB0H3CPGJB00Q.html

美浜1、2号、敦賀1号 原発3基 廃炉決定(東京新聞/日本語)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015031702000254.html

相次ぐ廃炉の決定 背景には…(NHK/日本語)
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2015/03/0317.html

原発論争、地元も無風(朝日新聞/日本語)
http://www.asahi.com/articles/DA3S11502705.html

大飯・高浜原発差止仮処分 第2回審尋期日ご報告(脱原発弁護団全国連絡会/日本語)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/15-03-12/


------------------------------

*Avaaz.org は、世界各国4100万の人々がキャンペーンを展開するネットワークです*。
このネットワークを通じて、世界中の人々の考えや価値観がグローバルな意志決定に反映されるよう取り組んでいます(「Avaaz」は様々な言語で、「声」や「歌」という意味です)。Avaazのメンバーは、世界中どの国にもいます。またAvaazのスタッフチームは、6大陸18カ国、17言語で活動を展開しています。Avaazがこれまでに成功させたキャンペーンは
こちら <http://www.avaaz.org/en/highlights.php/?footer>から、またFacebook
<http://www.facebook.com/Avaaz>やTwitter <http://twitter.com/Avaaz>もご覧ください。
メールアドレス、表示言語、その他個人情報の設定を変更するには、こちら
<http://www.avaaz.org/jp/contact/?footer>からご連絡ください。
*メール配信の停止をご希望の場合はこちらをクリック
<https://secure.avaaz.org/act/?r=unsub&cl=7064202267&email=segawa.yosi@gmail.com&v=55789&lang=jp>*
してください。

Avaazにご連絡いただく場合は、*このメールに直接返信されるのではなく* 、こちら www.avaaz.org/jp/contact
<http://www.avaaz.org/jp/contact?footer> からご連絡いただくか、お電話 (+1) 888-922-8229
(米国)にてご連絡ください。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031