mixiユーザー(id:2650719)

2015年03月19日19:52

412 view

未だ飛び立てない

うちの社長は多分大体65歳くらい。
滅法機械に弱く、とりわけPCに弱い。
普通に使っているだけなのに、なぜか思い通りにならないらしく、ちょいちょい「あっ!」とか「なんやこれ!?」とか「あーもう!」とか「なんでや!」とか叫ぶ。
僕から見たら単にクリックする場所を間違えていたり、どこにファイルを保存したのかわからなくて迷っていたり(検索の仕方もわからない)、Excelで範囲設定を間違っていたり、数式を間違っていたりするだけなんだが…。
教える方も一苦労。
僕のところの事業所は2ヶ月に1回通信を発行していて、文章とかは社長が作るんだけど、レイアウトは社長が前に経営していたところの人に委託しているんです。
それで、デジタルデータのやり取りを、社長はわからないものだから、僕に指示するんですよ。
まあ仕事だからそれは別にかまわないんだけど、最近はデジタルデータも容量が多くなって、メールでやりとりするのがしんどくなってきたので、クラウドに上げて共有することにしたんです。
そのほうが楽だし。
今日うっかり社長に「通信のデータ、○○さんに送っておきました。メールだと重いので、クラウドで」って言ってしまったものだから、「クラウドってなんや!?」と聞かれ、その説明にまた一苦労。
説明する僕の側も、知識不足だったり説明力不足だったりするから、噛み合わないこともしばしば。
ジェネレーションギャップですかねぇ。。。(´・ω・`)

ふと昔のことを思い出して、ちょっとだけ感傷的な気分になることが、しばしばある。
どうしても臆病だった僕は、傷つくことを恐れて、問題を先送りしにしていた。
そうしたら、結局時間ばかりが過ぎていって、最終的には取り返しがつかなくなった。
もし時計の針を10年くらい巻戻せたらと思うけれど、それは決してかなわない。
なんであのころあんなに強がっていられたのだろうと思う。
誰かのせいにしてみたくもなる。
生まれた瞬間から飛び立つ練習をしているのに、いっつも練習ばっかで、実際に飛び出そうとしない、そんな気分。
あっちの“ジョナサン”は誰よりも速く、誰よりも遠くへ飛んだんだけどなぁ。

部屋のビッグ掃除をしていたとき、昔のシングルCD、8cmのやつは、ほとんど捨ててしまった。
ジャケットも見ずに、まとめてポイした。
けれど、何枚か残っていて、「あぁこれ残っててよかった〜」と思うやつが何枚かある。
その中の一枚が、桑田佳祐& Mr.Childrenの『奇跡の地球』。
他にもチャミグリだったり、ドリアン助川氏が作詞、ジブリで有名な久石譲氏が作曲した、長野パラリンピックの公式ソングとか、今ではレア物。
とはいえ、ものの価値というのは人それぞれだから、僕にとっては激レアでも、売りに行ったら二束三文なんだろうなぁ。

昔ね、ゾゾタウンで買い物したんですよ。
そのときメールアドレスを登録しまして、毎日そのメールアドレスにメールが届くんですよ。
どうせ中身はまともに読まないから別に構わないんだけど、ごくまれにちゃんと目を通す時があるんですね。
それで、「おっ、このアウターいいな」とか思ってサムネイルをクリックして、ゾゾタウンのサイトに飛ぶと、、、売り切れているっていう…。
売り切れてるもん宣伝すなー!
って思うね、あれはね。

そろそろ新しい帽子が欲しい今日この頃です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する