mixiユーザー(id:23115958)

2015年03月09日11:52

478 view

■軒下三寸借り受けまして<2015/3/9>引用、転載、シエア御自由

▼バックミュージック
www.youtube.com/watch?v=ctN-AfqYIdQ
■「お日さまに感謝」
\|/
 ○/~\−-
/~~~~~\\
⊃⊂⊃⊂⊃⊂⊃⊂
■きょうは皇紀2675年/西暦2015年/昭和ならば90年/平成27年3月9日(月)で御座んす。

■日曜、国家慶事には国旗掲揚しましょう

■スローガン
▼子孫らに明るい未来を・・・。

■指針
▼教学相長
▽人に教えることと、人から学ぶことは互いに作用し合うものである。

■きょうの「日本暦」
▼甲・申(きのえ・さる)
▼九紫火星
▼先勝
▼七十二候<3/6〜3/10>蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)
▽冬ごもりの虫が出てくる

■きょうの誕生花
▼から松 (Larch)
▼花言葉:大胆

■過去の3/9出来事
▲甘藷の栽培に成功(1735)
▲学習院の前身、学習所できる(1847)
▲親兵を廃止し近衛兵を置く(1872)
▲日本初の記念郵便切手発行(第1号は明治天皇・皇后陛下ご成婚25周年記念)(1894)
▲世界初の海底道路「関門国道トンネル」開通。全長3461m(1958)
▲新都庁(48階建て)落成式。総工費1570億円(1991)

■「あんな話!こんな話!」
<聞き捨てにしておけない話>
▼埼玉県川島町の越辺(おっぺ)川に飛来しているコハクチョウの1羽にボーガンの矢が刺さっていたのを発見保護。県警は鳥獣保護法違反容疑で捜査している。

▼必見!今夜9時TBS系「戦後70年〜千の証言〜私の街も戦場だった」

▼ドキュメント映画「妻の病−レビー小体型認知症−」が反響を呼んでいます。

<北京から二ハオ>
▼全人代開催に北京厳戒「陳情者5.000人を拘束」公安が取り締まり強化<新華社>

<領海・排他的経済水域(EEZ)情報>
▼きのう3/8尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領海外側にある接続水域で中国海警局船3隻(海警2101、海警2305、海警2307)が3日連続で航行しているのを海保巡視船が確認。<第11管区海保本部>

<プロ野球オープン戦速報>
▼きのう3/8阪神0−1巨人(甲子園)
▽永久欠番10(初代ミスタータイガース/藤村富美男)デー。監督以下全員背番号10番で。

<大相撲春場所>大阪市ボディメーカーコロシアム(府立体育館)
▼きのう3/8初日 横綱鶴竜休場し逸ノ城が不戦勝。

■善徳院(生ぐさ坊主)の「きょうの遺言(たわごと)」
▼「忠犬ハチ公」の80回目の命日とされる、きのう3/8、東大農学部(東京/文京区)のキャンパス内に「ハチ公」の新たな像がお目見えしたと。新たな像は「出張から戻った飼主の上野英三郎(東京帝国大農学部教授)に「ハチ」が尻尾(しっぽ)振り振りして飛びかかって出迎える様子だそうな。写真貼付出来ないのが残念だけど。思わずホロリ。ずいぶん涙脆くなったものだ。。。

■善徳院(生ぐさ坊主)の「きょうの一言」
▼人間万事塞翁(さいおう)が馬<再掲>
▽人間の吉凶・禍福は変転し予測できない。だから安易に喜んだり悲しむべきでないと言う。
▽これは他人に言っているのではない。自分自身を見つめ直しているのである。

■帝国HDグループ広報
<真の日本人教育をめざす「日本教団」>
▽スローガン:われ全世界の教官にならむ。
▼今月の指針:夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)<12の徳目>の3から

▼その他の催事紹介
▽3/27(金)「第3回カフェで日本の歴史を語ろうー戦後の日本の70年を考える」目黒雅叙園

<会館たより>
▼100畳敷のマルチ道場<大阪本山「修練会館」>▽毎/水曜(夜)は修心道の「総合格闘技教室」が開催されております。

▼高さ3メートルの新門柱が建立された<九州本山「万龍寺」>
▽春には「龍の口手水鉢」設置予定です。
▽お近くの方、一度ご覧候え(ごらんそうらえ)御利益(おりやく)必定!。

▼新規寺院もしくは草庵設立希望の方を募っております。もしくは御紹介下さい

<国民のための大衆政党「平連」>
▼<平連>とは小さな政治結社の連合体です。
▽<スローガン>塵も積もれば国を動かす。
▼街宣
▽毎/水曜、東京/新橋SL広場前「街頭演説会」<敬天新聞社主催>

<その他の催事>
▼4/7「戦艦大和/追悼70年慰霊祭(仮称)」
▽現地海岸もしくは船上で「般若心経」を大合唱しませんか。皆さま御一人御一人が一僧侶に。もしくは、一僧侶を派遣して戴けたら幸甚です。
▼「大和」は1945年(昭和20年)4/7米軍機動部隊の猛攻を受け鹿児島県坊ノ岬沖で撃沈されました。現在、北緯30度43分 東経128度04分、長崎県男女群島女島南方176km水深345mで静かに横たえております。艦底には今なお3000人の将兵が眠ったままであります。

<神仏への手紙>
▼今や「帝國新聞」のネタ元に。
▽あなたの素朴な願い、悩み、疑問、感想を神仏に。▽神仏に代わり<館>が対応します。
http://www.21style.jp/bbs/tegami/index.html

<月刊「帝國新聞」>
▼毎/15日発行
▽三種郵便許可(1979年10月2日)
▼後援<帝国HDグループ>
▼その他の仲間たち
▽ML会員/きょう現在1.484名
▽facebook友達/きょう現在2.722名
▽mixiメル友/きょう現在439名

<その他のお知らせ>
▼危険な国への渡航は慎みましょう。
▽国 ・地域別の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/
25 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する