mixiユーザー(id:5975932)

2015年03月07日04:03

37 view

【霊能力者のおくさまブログ】 回復の落とし穴

見えてないもの・・・といっても、幽霊とかそんな話ではなく、
今日は「気力」のお話。

明らかな「病状」があって、例えば入院したり、通院したり、
そんな時には「闘う」対象がクリアーで、
そんなときも乗り越えるのはとても大変なこと。

そんな時も弱音も吐かずに常に、前向きに頑張って
頑張って、少しずつ回復。
回復が感じやすい、見えやすい時には、頑張れたり、
やっぱり落ち込んだり、でも、また頑張れたり。

やっと退院!とかやっと回復!とか。
そんな区切りを迎えると、いやはや、うれしいものでしょう。
けれども、そこから先も、病気との闘いが終ったわけではなく、
元気な人でも、時に落ち込んだり、調子が悪かったりするぐらいですから、
気が付かないうちに「気力」が落ちてしまうことってあるんですよね。

それに、回復するには、それまでの日常+ちょっとだけの無理
が必要で、それには「食事」と「体力」が含まれます。
一区切りついたときには、日常に完全に戻ったと思いがちですが、
もうひと頑張りしなくてはならない・・・。

亡くなった父が、かつて半年以上入院して、退院した後、
仕事を続けるかどうか、悩んだ時がありました。
声が思うように出なかったので、大学で教えることは、
難しいのでは・・・と。
結局、出ない声は自前で携帯マイクを使ってのできるだけ早い職場復帰。
本人、後々、病状に気持ちが向かう時間が少なくて助かった・・・と言っていましたが。

体も心も、いつも少しだけ頑張って鍛える意識がないと、
知らない間に、停滞してしまうことあります。
特に、病後は、自分では頑張っているつもりで、
場所も気持ちも、元の場所なのに、思うように事が進まず落ち込むってことが。

そんな時もあります、あります。
だけど、自分のために頑張れない時は、
誰かのために、頑張ってみましょう。
あなたの回復を願っている人が、ほら、こんなにも沢山いるのですから。
そして、その回復が、「こんなに回復した人がいる」と、
これまた沢山の人を励ますことにつながるのですから。


太陽は見えてない・・・
幻日だけくっきり・・・
不思議な光景な今日の夕暮れでした。

http://www.h4.dion.ne.jp/~u_bukkyo/
Adept・Mentor 島津相談室

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する