mixiユーザー(id:18419835)

2015年02月17日11:08

141 view

お願い

2月17日(火)雨
最近ワタクシを怒らせた夫の言葉。
『イングレス』プレイ中。

土曜日の朝、起きたら夫がいなかった・・・
休日出勤だった。
日曜日の朝、起きたらまたしても夫がいなかった・・・
またやってしまったのか?と恐る恐るラインする妻。
妻「もしかして今日も仕事?」
夫「イングレス」プレイ中。直ぐに帰る。
仕事じゃなかったと少しホッとしつつ、ホッとした反動で怒りが湧く。
妻「何言ってるの?意味わからんわ。」

常々ワタクシが夫に要望することとして、ネットで流行ってるような言葉とか、専門的な言葉を妻には使ってくれるな。
自分の世界で、仲間内で、語るのはおおいに結構。
しかし、妻はそういうのが大嫌いです。
流行りが一般的になった頃、世間が認めた頃になら、恐る恐る妻にも使ってみてくれ(怒るかもしれんが)
古い話で言えば、行ってきまつ、だとか、○○なう、だとか、タップする、だとか、ヒトサマが使う前にエラそーに妻に披露しては鼻で笑われ罵られてきた夫であるが、
まだわからんのかっっ!!!怒怒怒っっっ!!!

あ、ワタクシ的な方のために少々ご説明いたしましょう。
イングレスとはなんぞや?
   いわゆる「位置情報ゲーム」であり、実際の地図に情報を重ねたAR(拡張現実)   要素、各地に設定されたポータルを巡るスタンプラリー要素、
   陣取りのパズル的要素など、奥の深いルールを持っています。 
だそうです・・・って、意味わからんわ!わからんでもいいわ!わかりたくないわ!
まあ、陣取りゲームつーか、スタンプラリーつーか、そういうものらしいです。
スマホでやるらしいです。
指定された場所に行って、スマホでピッとやるらしいです。(くだらん!)
何が楽しいんだろう?そんなゲームがこれから流行るのか?
と思っていたら・・・今朝のNHKおはよう日本でやってました。おどろいた・・・
心なしか得意げに見える夫の横顔を見ながら「猿島へのミッションやれや!」と思う妻。
・・・と、今、これを書くために少し検索したら・・・
ネット界の方々のさまざまなつぶやきを目にして、少し笑う非ネット系なn。
たとえばね〜〜
   Ingress開発者「おまいら引きこもりを表に引き出すためにつくったった(意訳)」
なかなかナイスだわぁ〜(ひきこもりの君に言われたくないわ←夫心の声)
   普段「スマホの歩き見は危険だからやめるように」と言っていなかったか?
ってのも、なかなか好みの御意見です。

と、いう感じで、流行るらしいっつーか、もう流行ってるのか?いや、ネット界の方の中には『NHKで取り上げられるってことはもうそろそろ廃れるのか?』とおっしゃってる方もおられましたが、
何はともあれ、ワタクシはまったくもって興味も関心もないことで、
ただ、言いたいことはただひとつ。
夫よ、妻には
「今、ちょっと散歩中。すぐ帰るよ。」くらいの返信でいいってことを学習してください。

今日の1枚は・・・
そんな夫への、こんな妻からの「バレンタインデーのチョコケーキ」
なんだかんだ仲いいじゃん!・・・自己完結・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する