mixiユーザー(id:2051565)

2015年02月02日23:39

237 view

ねこ月来たるっ!

2月になりました。

2月といえば最初に思いだすのはやっぱり、あれですか?豆?
それとも恵方巻き?
あしたは節分ですね。しっかりお豆を購入して、恵方巻きを予約した人も多いのかな。
お豆は、大豆ですか?それとも落花生?
殻付きの落花生を撒くのは、(北海道の人いわく)北海道人が始めたことらしく、
「だって、また拾って食べられるじゃん。さすが北海道人、合理的♪」とのことでした(自画自賛)

ついでに、友人の日記に書いてあったのを勝手に引用させていただいてしまいますが、
「恵方巻き」を広めたのはコンビニのセブンイ○ブンだ、とのことらしく、
なんだ、そうだったの?ならせっかくだから、
年に一回、2月3日だけ店名も「セツブンイレ○ン」とかにしちゃえばよかったのに、
と思ったのですが、看板書き換えたり面倒だから、やらないよねふつう。

せっかくだから、うん、せっかくだから、
恵方巻き、喉つまってえづくし、たいして食べたいわけじゃないけど、作ってみようかな、
そうだ、せっかくだから!
お豆を巻いてみよう♪

「豆巻き」!

これ1本で恵方巻きと豆撒き、同時にできるかんじじゃん♪♪♪
というわけで、納豆巻いてみました。節分まだだけど。
食べました。おいしかったです。ふつうに。だって納豆巻きだもの。

これで、2月の行事も半分くらい終わったかんじでしょうか。
短いしね、2月。
「豆のあとはチョコレートがよく売れる」って話もきいたことあるけど、
けっきょくカカオ豆だし。節分の延長?後夜祭?ですよねたぶん。


そんな2月最初の日、
KAKADOというライブハウスが10周年を迎えまして、
記念LIVEに呼んでいただけたので、お祝いに行ってきました。
出演者が14組だったかな?たくさんいまして、
それこそKAKADOのスター☆有名人☆みたいなかたたちが多かったのですが、
そんな中でやまねこも呼んでいただけた、というのは光栄というのか、
やっぱり違和感ありありというか、うーん、じつは出演者中にあんまり知り合いいないし、
おめでたい歌とか、やっぱりないし、
でも、まぁじぶんなりにお祝いすればいいのだろう、と思って、歌ってきました。
聴いてくださったみなさん、ありがとうございました。

  酔いどれCAT
  しずめのさくら
  Dear Love

地味〜〜〜ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
でもまぁ、その地味さを取り柄に、9年以上KAKADOには出演してきたのだし。
おめでとうございました。
前の店長さんが退職されてから、以前のようにたびたび出演することはなくなったのですが、
今後ともよろしくお願いしなければなりません。
近々。
近々です。
やまねこは「このライブハウスに初めて出演してから○年」とか、すぐ忘れてしまいますが、
KAKADOだけはわかるのです。
なぜなら、毎年主催してるLIVEに、通し番がついてるからです。
具体的に、次のLIVEです。

「ねこうた祭り9〜ネコマコス倫理学」(仮)
 ※今のところ(仮)がついて正式タイトルです。

<日時>2015年2月22日(Sun.ねこの日)
 ※知らないかたには念のため、2月22日はねこの日です=^_^=

<場所>御茶ノ水KAKADO → http://www.kakado.jp/

<Open>12:30 <Start>12:45

<Charge> \1,500+1D

<出演者>正式決定しました!
 伊藤久美子/ひらげエレキテル/野川小麦/Nozagon/うたうやまねこ

ねこ好きが集ってねこの歌をうたい、ねこの日をお祝いするイベント、
とうとう9回め=9年めになりました。
ずっと出てる人、復帰、2年め、初めて、と、バラエティなメンバーが集まりました。
今回は昼下がりなので、ゆっくりまったり過ごせるようなイベントにしたいです。
もちろんねこっぽいお菓子つき。

そして、せっかくだから、うん、せっかくだから、
年に一回、2月22日だけ店名も「NYANYADO」にしてもらいます。
もちろんやりますよ。看板書き換えたり面倒だけど☆

今年は発表が遅くなってしまいましたが、
ねこの日はやっぱりNYANYADOで!お待ちしてますね。
13 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する