mixiユーザー(id:4568967)

2015年02月10日00:53

284 view

【政治】農協解体して食料の安全保障を守れるのか

 農協を解体する前に農家を自立できるようにしないと。それをしないで農協だけ解体しても最終的に農業は外資がやるものになりますよ?「農協に守られてやっとやれる農家なんて廃業すればいい。外資に負けて撤退するなら自由競争の結果」と思っているんなら安全保障にあまりに無知すぎるということですよ。


 日本の農業は外資と外国人しかやらなくなったらどうするんですか。外資系農業会社が作った農作物が日本人の食卓に確実にのるとお思いなのですか。天災で外資系の母国が食糧不足になったらどうするのです?母国を無視してまで日本人に売りますか?絶対やりませんよ。結果的に日本国民は自分たちで食糧生産をできず外国からの輸入も当てにならず一人残らず飢え死にですよ。それがわかってJA解体して結果的に外国人や外資に農業させようってんですか。


 農協がなくても外資に農業を食い物にされない自立策を考えてからではないのですかね。農協が農家の自立や農家同士の団結を妨げ続けたツケかもしれませんが流行りの「自己責任」の一言で片づけるわけにはいかない問題ですよ。食料の安全保障という面から食料、特に穀物を自国で握っておくための方策は考えておかないといけませんよ。今でさえ食料を輸入に依存していながら「農家は自立できないのは自己責任」「外資に負けて日本の農家が外資だけになっても自己責任」というのはあまりに農業や食料に関する危機感なさすぎますね。


■農協改革、政治決着へ=JA全中会長と会談―自民党
(時事通信社 - 02月08日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3264910
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する