mixiユーザー(id:17303819)

2015年02月02日13:09

357 view

冷え性対策には、熱いお湯に長く入っちゃダメなのよ!

☆女装☆素敵な女装を始めよう♪も、よろしくね(^◇^)/
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6166837&id=77695710&comment_count=0

今年の冬も寒いですねげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

今でこそ、冷え性で悩まされることはなくなりましたが、
10年くらい前までは、それはもう大変でした。

お風呂に入って温まったはずなのに、
布団に入る頃は、足先が冷たくてげっそり

そこで、冷え性対策のお話〜〜わーい(嬉しい顔)

先日、テレビを見て、目からうろこだったので、ちょっと書いてみます。
なんでもかんでも、体を温めるのが良いのではないと知りました。

そもそも、冷え性とは、自律神経の乱れによるものらしい。

よく、生姜湯や、ホッとドリンクなどを飲むと良い・・と聞きますが
自律神経が弱っていては、それもあまり効果がありません。


ましてや、肩までしっかりと熱いお湯に長くつかる入り方はNGNG
知らないとついつい、やってしまいそうですよね。

「体を温める」のではなく、「自律神経の乱れを治す」こと。
暑いお湯に入り、そして、出てくると、温度差に体が追い付かなくなる。
これが、自律神経の乱れを起こす原因になってしまうのです。

熱すぎるお風呂に入ったり、長すぎるお風呂に入るのは、ダメなんです。


家庭風呂、39度〜40度のお湯に30g〜300gの粗塩を入れましょうるんるん
http://slism.net/beauty/bathsalts-arajio.html を参考にしてねわーい(嬉しい顔)

・発汗効果
・保湿効果
・美肌効果
・肌の代謝
・保湿効果
・デトックス効果
・免疫力アップ に効きます手(チョキ)

自律神経の乱れを治すためなので、急に熱いお湯に入ってはいけません。
そういえば、昔、先頭に行くと、特にお年寄りの方が、熱い方のお湯に
これでもかって感じで、我慢大会のように入っている方がいたような記憶があせあせ(飛び散る汗)

熱い方に入れない子供たちを「こんなお湯にも入れないなんて、しょうもないね〜」
なんて、感じでいる方を見ませんでしたか?

今じゃ、温泉で見かけるのが、体を流さずに、平気でそのまま湯船に入る人もいるので
目を疑っちゃいますが、

まずは、足の先から掛け湯をして、徐々に体を温めます。
その後、ゆっくりと、首まで浸かり、5分ほど、温まります。

その後、10分、半身浴をします。

塩分のあるお湯は、体を温めるのに効果があり、
そして、湯冷めせず、体温を保ったままにする効果があります。

そういえば、熱海の温泉も塩分を含んだところも多いので
温泉から出た後もホカホカしているのは、この塩分のおかげなのかもしれませんハート達(複数ハート)

もし、おうちのお風呂が塩分に問題がなければ、ぜひ、やってみてくださいね。
追い炊きはしない。 その日のうちにお湯を抜く・・・などをすれば
家庭風呂でも可能だそうですよいい気分(温泉)

冷えるからと言って、電気毛布などに包まるよりも、自律神経の乱れを治しましょうるんるん
アツアツの電気毛布にくるまって「幸せ〜揺れるハート」なんて言っていたら
冷え性を悪化させるばかりになりますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


体を締め付けるような、きついガードルなどは、血行を悪くさせてしまい
自律神経の乱れを招きますので、サイズに合ったものを着用してください。


生足は、もちろん冷えますよね。
そもそも、女性の生殖機能はなぜ、体内にあるのかexclamation & question
それは、「冷やしてはいけない」からです。

生理痛の原因や、不妊の原因の一因にもなりますので
見た目で「萌える」と言っていられるのも、他人だから。

本当に彼女を大切にする方は、彼女に暖かい恰好をするように勧めなければいけませんよ手(チョキ)


その他、食べ物として
暖かい物を食べる=温まる
冷たい物を食べる=冷える

ではないことを知ることも大事。

【温まる食べ物】例
もち米、  くるみ    くり      いんげん   そら豆      納豆      あじ     さば  
いわし   フグ    えび     たい      かつお     たら     なまず    ぶり、 
あなご   うなぎ   羊肉    鶏肉      チーズ     玉ねぎ    にら     生姜
にんにく  ねぎ、   かぶ    かぼちゃ    大根      高菜     しし唐辛子 ごぼう
しその実、 みょうが、 よもぎ   チンゲン菜   わさび、    れんこん、 しその葉
にんじん  桃     ざくろ   きんかん    なつめ     日本酒などのアルコール、
紅茶、   ココア   中国茶   ハーブ茶    みりん    からし     シナモン  みそ
こしょう、 さんしょう、とうがらし、クローブ    八角

【冷える食べ物】例
そば、   小麦     こんにゃく  豆腐    かに、    かき     しじみ、  たこ
馬肉    牛乳    バター   バナナ   マンゴー   なし、  柿、    パイナップル
すいか   いちご、  メロン、  びわ、   みかん、   りんご緑茶、  コーヒー

牛肉はどちらでもない。

そういえば、シンガポールにいた時に、
「日本人が、お茶などを冷たくして飲む気が知れない」 
「お茶は冷まして飲んでも、冷やすものではない。」
「体に悪い」と言われたことがあります。

日常生活での体温は、夜間には低く、早朝に最低になるので、
体温を上げるという意味でも、朝食をとることが大切です。

まだまだ、寒い日が続くと思いますが、
健康に気を付けて、頑張りましょうるんるん




5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する