mixiユーザー(id:20799)

2015年02月05日23:10

138 view

でも、これが事実なんだよね....

■小5授業で「イスラム国」遺体画像 名古屋市教委、謝罪
(朝日新聞デジタル - 02月05日 18:24)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3260766

小5の子どもたちがきちんとこの残酷な現実を受け入れられるのか、ってところが一番の論点じゃなかろうか。正直に言って、このテロがらみの件は情報リテラシー関連の事以外にも物凄く多岐に渡る事象の把握をしなければならないし、これから10年20年と問題が沈静化しない可能性すらある話題だ。そういう意味では、教材としてむしろ避けては通れないものではないのかな。

ただ、殺害された人の画像を小5に見せるということの是非は当然議論になる。子供たちと先生の信頼関係次第だし、保護者との連携も要るテーマと思う。鮮明な殺害遺体画像なんて、小学生ぐらいで見れば夜泣き悪夢おねしょぐらいはやらかしても不思議ではない。死や怪我に少しでもトラウマがある子がいればケアが前提じゃないといけないだろう。

ということで、俺個人はこの教材を選んだ先生の判断そのものは別にそう非難されることじゃないんじゃないのかなと思う。ただ、こういうテーマが報道になるってことは、受け止めかねてる子が親に相談したりとか、親への連絡無しにやってたとか、方法に何か問題があったって事じゃないの?

人の死を教材に使うんだから、相当慎重に、準備万端にしないとね....
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728