mixiユーザー(id:61665733)

2015年02月06日04:37

131 view

走るポリス

     2月 6日 金曜日
            

    もう既に お気づきの方もおられることであろう
   イスラム国に取られられていた2名の日本人 あたかも生き


   ていたかのように装って 他人の声であたかも本人の代わり
   に声明や要望等を述べていたことが全てイスラム国による作


   り事として扱かわれていたということである
   既にその命を手に掛けていた人物を利用して 身代金を撒き


   上げようとする恐ろしい手口
   また 紳士的な解決を諮ろうとしていたヨルダン国についても


   同国のパイロットについても今年に入って既に惨殺していた
   そのシーンをSNSにアップしてはばからない人としての自覚を


   欠如したその行為は真に慚愧の念に堪えないのである
   こうなると かの北の国のことは騒がなくなったが果たして生き


   ているかどうかの大勢の拉致被害者についても 交渉の駆け引
   きに使われているのではないかという大きな疑念が出て来るの


   ではないだろうか
   果たして ヨルダン国はイスラム国に対して戦争の布告をするの


   だろうか その場合は国境を超えてまで他国の権利を侵害しか
   ねない現在の勢いが垣間見えるのである


   日本も今回の人質事件では 今までにない経験を得たことによ
   り今後の国債情勢如何により対応の取り方など多くを学んだこ


   であろう
   昨年起きた 東ヨーロッパでのマレーシア航空機撃墜事故等
 

   バカンスに出かける家族と共に大勢の子供が同時に犠牲に
   なったことなどは記憶に新しい


   この場合ももっとも被害者の多かったオランダが舵取り役に
   徹した訳で 一触即発の様相を呈するかと思った訳であるが


   それこそ爆発しそうな気持ちを押し留めて紳士的な対応そし
   たオランダ当局の対応などは良い例であったのであろう


   一方台湾では国内航空会社の定期便が乗客を乗せて離島
   へ向かうまさに飛行場を離陸した直後にバランスが崩れ傾


   いたまま高速道路に翼部分をぶつけ機体は人を乗せたまま
   海中に墜落多くの犠牲者が出ているという


   近年の日本でもローカル航空のLCC化により思わぬ所に定
   期航路が出来て飛行している状況となっているようでもある


   どうか旅行には果たして何が起こるか分からない状況にあ
   るということである


   間もなく 開催される東京マラソン大会に 走るポリスを配置
   し問題を発生を防ぐと共に 問題が起きた際に素早く対処で


   きるように今回から採用したという これらのお世話にならな
   いよう願いたいものであるが 過去にはボストンマラソンのゴ


   ール間近で起きた爆発事故という例もあるので参加者も安
   心して走れない状態になっているのである





 ー△ ■ ☆ー ▲ □ ★ −


    『こ の 身 も こ の 心 も

      縁 に よ っ て

      成 り 立 つ』


  Our bodies and minds are both
    dependent upon circumstances.


ー△ ■ ☆ー ▲ □ ★ −

  極楽へ

   つとめて早く 出で立たば

    身の終りには 参りつきなん

ー△ ■ ☆ー ▲ □ ★ −








0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する