mixiユーザー(id:4724519)

2015年02月01日19:20

206 view

テロルの定義

気付いている方もいるかもしれませんけど、自分は時事ネタを書く場合「テロ」「テロリスト」という単語は極力使わないようにしています。

「テロ」かどうかは、あくまで主観的な判断だからです。ISISは非道極まりないですが、奴らには奴らなりの信念はあるのです。

9.11を、米国はもちろん、日本のメディアも「同時多発テロ」と呼称しましたが、当時、フランスのメディアは「同時多発攻撃」と報じていたのですよ。

それが、あのクソ新聞が襲撃された途端、フランス政府も、手のひら返して「テロリストとの戦争だ」と言い出しました。バカじゃないですか。

安倍さんも「テロ行為に強い怒りを感じます」「テロリスト達を断じて許さない」と言ってましたけど、適切ではないと思います。「ISISの非道な行いに強い怒りを感じます」「ISISの非道を断じて許さない」と言うべきだったと思います。

言葉は具体的かつ適切に使ってこそ意味を発揮するはずです。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する