mixiユーザー(id:10355723)

2015年01月18日22:56

181 view

成田山新勝寺

成田山新勝寺に初詣に行ってまいりました。ひとりで。

1月も17日ということで、そろそろ混んではないかなー、などと思っていたのですが、参道はかなり混雑しておりました。
でも動けないというほどではないし、お店も活気があって逆に良かったかもしれません。

フォト

成田のマスコットキャラらしー。どことなく魚心くんを彷彿とさせるw


フォト

とりあえず混む前に昼食。成田山といえば鰻、そして川豊。

11時ちょっと前に行ったら、数分で入れました。その後すぐに行列になって整理券が配られていました。

フォト

店先でさばいたり焼いたりしています。

フォト

上うな重!肉厚で美味い!

上うな重2900円、肝吸い100円。人気店だけど周辺のお店より安かったです。
相席になった常連らしいおばあちゃん2人組が「ほら〜、美味しいわー。やっぱり違うわねー」などと言いながら食べていたので、よけい美味しく感じましたw


そして意外と段差が高い階段を登って境内へ。

フォト

大本堂。新しいので趣はイマイチなれど、かなり大きいので待たずにサクッと参拝できました。

旧本堂の釈迦堂などにもお参りしつつ、後ろの方にある大塔へ。

フォト

高野山で見たやつや!と思いました。
まあ、真言宗ですからね。

今年はすでに神田明神と成田山新勝寺の将門Tiredコンボをキメてしまいましたが、そういうのはあんまり関係ないっていうか、そもそもウチは浄土宗なのに真言宗のお寺に来ているわけですしねw

しかし僕は仏教の知識なんてほとんどないですけど、ライブ旅行にかこつけて全国の神社やお寺をまわっているうちに、色々共通点が分かってきたりとかして楽しくなってきました。
この大塔にはでっかい不動明王の像がありますが、それを見た後にその上の階にある普通の大きさの大日如来や阿弥陀如来を見て、むしろそっちで盛り上がるくらいには楽しめてますw

まあ、偶像崇拝っていう意味では、如来像を見て興奮するのもアイマスをやって興奮するのも、原理は同じですからね!

フォト

参道のいたるところにしつこいくらいに売っていた米屋の羊羹。
量が多いので悩んだけど有名らしいので買ってみましたが、これがめちゃくちゃ美味かった。
甘すぎずキメが細かく上品な味で、栗もたっぷり。これはオススメできます。

あとはチョコバナナとか味噌田楽とか食いつつ、結局4時間ほど成田をうろついて終了。
電車で3、40分と近場なのに、生涯2度目の成田山でしたが、気軽に来れて良いお寺でした。
今度は駿河屋の鰻も食べてみたい。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する