mixiユーザー(id:3894679)

2015年01月22日02:28

689 view

一月下旬から二月中旬までの「行動工程表」が決まったぞ!本日、1月22日(木)での拡大事務局会議へのご参加をお願いいたします。   塩見孝也

 タイトルの如く、「拡大事務局会議」を開催します。本日、22日(木)、午後8時より10時、場所、清瀬駅北口「ジョナサン」です。皆さんのご参加をアッピールいたします。
●何故、「拡大事務局会議」と銘打ったか?
 この会議で、1・31から2・14に変更された「≪総決起≫の集い」を成功させるべく、山成す仕事を事務局が、「必要な仕事は、何と何か」、「それを、どう分担」し、「どうこなして行くか」を確認し、役割分担し合って行かなければならないからです。とても、現存、事務局では、背負い切れず、事務局を拡大し、僕らの目的、試みに賛同される方々に呼びかけ、分担し合わなければなりません。 言い換えれば、僕ら事務局の仕事力が、「時間との闘い」の中で、「如何ほどか」が試される時期に差し懸かっていると考えたからです。

●1月12日の事務局会議で、予定されていた、一月31日の「総決起の集い」は、設定自身は正しくとも、もろもろの主体的要因を考えれば、二月14日(土)、午後6時〜10時、北口駅前、ロータリー傍、「アミュー」ビル、7f、多目的ホール・「アミュー」が至当と考え、変更いたしました。
 この「集い」成功に向け、チラシやリーフレットの作成、カンパ要請文の作成、そして300名位の方々への参加要請文の作成、そのための住所、氏名、連絡先らの第一次名簿作り、返信用ハガキの作成、そしてそれを2月始めの週までに、封筒詰めにして、発送しなければなりません。知恵、人手、その為の的確、効率的、迅速性を持った仕事力が要求されます。
 この「集い」の企画も練らなければ成りません。会場は押さえました。要に位置するリーフレット作成につきましては、その構成に必要な材料は7割がた揃いました。それをデッサン、編集し、イラストしてゆく特別な仕事の突破、そして印刷です。これが、出来次第発送を一挙にやらねばなりません。時間との闘いに勝利する、協調を旨としつつの役割分担が決められなければなりません。
●他方、前日記で報告しましたように、駐車場「クレア」労働運動は風雲急を告げており、凌ぎを削る攻防が続いています。「市」−「開発」−「センター」の三位一体の嘘八百は暴かれて来ています。反撃戦に入りつつあります。 この闘いを、清瀬市政の改革、革新、変革の闘いに結びつけてゆかなければなりません。
●更に、掲示板を通じた月2回の「清瀬市民交流会」の小イベントの実行も続けて行きます。第2回目は、2月第1週目(未定だが、明日にも決定する)にやります。ここでは、池袋で活動されている地方選立候補者、菅やさんも含む「連帯・交流・憩いのスペース確保運動」の「リベルテ」の皆さんをお招きいたします。僕らと選挙も含め、あらゆる分野で共闘してくださる青年達です。もう一つは僕の立候補を応援してくださる須澤さんらの「日本海賊党」の青年達です。この二つのグループの青年達と僕や「会」とのトーク集会は、極めてビビッドで、活力あるものになると僕は確信しています。第3回目は、2月26日、アミュー6階講演室で行われます。これは、確定しています。僕の反米愛国統一戦線に於ける同志、友人であった作家・故三沢知廉の「囚人日記」その他の彼の作品を題材に、「政治と文学」を論じます。ここでは、この作家を慕い、最も絆の深かった、三沢のことなら何でも知っている、僕ら「会」事務局の牽引車、正狩炎氏が獅子奮迅するでしょう。
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する