mixiユーザー(id:2515588)

2014年11月24日19:30

292 view

今月のCD


SACD盤松田聖子シリーズがすべて発売になり、2枚を予約しました。
11月28日発売なので届くのは早くて12月になるでしょうかね・・・

既に手にした3枚のSACD盤はどれも気に入っていますが、それでも
以前にも書いたように素に近いと感じる「SEIKO BOX」の魅力は色褪せません。

ネットを見ていたら同じような意見を持つリスナーもいるようです。
ワシは、今後は買わない!とかまでの不満はないし、両方を聴き比べて楽しみたいと思います。
SACD盤は素とリマスターの中間を埋めてくれる存在として一番聞きやすく感じる。

CD以外でも当時の歌謡番組で歌うのもYOUTUBEで楽しく見て元気をもらってます。


「SEIKO BOX」以外の素のSEIKOを聴きたくなり、CD選書を買い求めました。
福岡では店に在庫がありませんが、、たまたま出張で沖縄に行ったときにCDショップをのぞいたら並んでいたので買って帰りました。

まだ聞いていませんが、SACD盤が届いたら聴き比べをしてみたいと思います。


ネットでのブログなど、、ワシと同じような意見もあって、、ひとそれぞれですが、参考になります。


リマスター盤を絶賛しています。余程気に入ったんでしょうね。。

◎ 第128話 マスタリングエンジニア・鈴江真智子氏の音

・・・・この「パイナップル」のリマスター盤は、最初の1曲目から、87年の「CD選書」のサウンドを大きく超えていた。それはまさに「圧倒的」だった。音の広がり、楽器の質感、それにヴォーカルの生なましさは、ちょっと信じられない位の極めて高い品質・・・・

http://community.phileweb.com/mypage/entry/123/20090915/


言いたいことがとっても理解できます。ワシが好きなのも情感豊かな歌唱です。

◎知熱発電所 - 似非教養と音楽の交錯点 -

・・・・聖子ちゃんメチャメチャ上手いよ。もう天才の域、と断言してもいい。単に歌が上手なだけでなく、表現力が極上なのだ。風景や情景が眼前に浮かび上がってくるような歌。僕も今ごろになってそれに気づいたくらいなのだが―かなり分かっていたつもりにしても―これもつまりレコードで未完成なテイクを聴かされていたからで、残念でまた申し訳ないくらいだ。彼女の本当の実力は残念ながらレコード(CD)に残されていないのだ・・・・

http://hiwatt.blog115.fc2.com/blog-entry-140.html



ここまで強くはないけど・・素のSEIKOがいいのは同じ意見です。


◎レビューSQUALL(SACD盤)/松田聖子

・・・・松田聖子さんの歌は最高です。
彼女の歌は、いつ、どこで、どんな状況で聞いても心躍ります。血流が良くなる気がします。
でも、彼女の音楽を真剣に聞き、没頭したいときもあります。

そんなときに手に取る音源は、最新のリマスターされた音源ではなく、「87年盤」か「CD選書」です。※1
リマスターが繰り返される度に、昔はあった僕が好きな音が消えてなくなり、妙な音になっていきます。
リマスターされたものは、音楽を聞いててつまらないですし。文字通り「気分が悪く」なります。
2009年のBlu-spec盤で酷い目にあってから、二度とリマスター盤は買わないと心に誓いました・・・・

http://bargain-dash.blogspot.jp/2014/09/squallsacd.html



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年11月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る