mixiユーザー(id:4275877)

2015年01月15日22:24

59 view

和風総本家

最近似たような番組が増えてきた感じがする。最初はNHKBSで始めたと思うが『クールジャパン』だった気がする。

それを職人さんの作った道具を海外で使われている様子を映像にしてきて、職人さんに見せる。日本の製品の評価が高く、褒めてくれる所に来ると、製造者の職人や従業員が涙する。

どんなものでも使ってくれる外国の職人さんが、遠い日本で作られている映像を見せられると感動するお決まりでも、なんだか自分が褒めてもらっている位に嬉しい。

今日は修理の技特集で客は国内。2斗程の漬物樽50年前の再生、完璧に新品同様で14000円也だって。うちも頼もうよと、つい口に出したくなったが,考えてみるまでもなく我が家の糠味噌樽はプラスチック製でした。結局再生させるより、使い捨に慣らされちゃった。
修理して使う程の台所用品は、義母が女房に持たせたという40年近く使い続けている包丁だけだ。

自分が団地の魚屋さんに買って来て貰った出刃包丁が加わり、寿司屋さんが閉店する際使っていた柳刃を餞別に貰って5本だけだ。柄だけ4本取り替えてもらったが、女房の裁ち鋏も研ぎに出してるって。刃物の金物屋さんはまだあるって言うけど。寂しくなるのは自分達で使い捨てを選んでいる所為か?

似たような所さんのニッポンの出番という番組も始まって楽しみです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する