mixiユーザー(id:18148480)

2014年12月29日21:45

120 view

今年最後に

今日はとても憂鬱な一日でした・・・。

忙しくて必死で頑張ってる自分がいて、周りからは遠回しにもっと働いてよみたいな感じで言われた。

12月はとても忙しくて、疲れています。

その中、手探りで仕事をしながら普段の仕事をしてます。

ただでさえ、わからなくて初めてな事ばかりの中で自分だけ役にたっていないと実感しました。

そしたら、なんだか午後から「もう明日は仕事に来たくないな」なんて思ってしまいます。

帰りの車の中でもこのまま何処かへ行ってしまいたくなり、仕事を辞めたくなりました。

「必要とされてないんじゃないか?」なんて思ってしまう。

朝6:00出勤で帰りはいつも19:30〜21:00くらい。

働きすぎなんじゃないかと思ってたり。

昼休憩を抜いても12時間〜14時間は働いてるよねw

普通は8:00〜17:00+残業1時間くらいじゃね?

一日、9時間〜10時間だよな。


多分、今は忙しくてメンタルがやられてきてるんだと思う。

自分が喋らなくなる時って真剣な時または憂鬱な時です。

喋りたくもないし、話しかけてほしくもないです。

ほっといてほしい。

そういう時って無視してしまう。コレ悪い癖。

はあああああああああああああああああああああああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

って感じなくらい仕事に行きたくない。

それでも明日はやってくる・・・。

どこかで聞いたことあるタイトルだなww

3月くらいに仕事を辞めると思う。って冗談半分で言ってるけど、状況によってはマジでやめます。

長く続かないのはやっぱり個人に問題あるんじゃないと思います。

会社の環境が個人ダメにしてる

実感してる。

人が辞める→補充する→新人が育つ環境ない→人手不足→忙しすぎて新人辞める→補充する 

繰り返し。

悪循環

人が育ってないのに、上の人が辞めて人手不足になって忙しさに耐え切れずまた誰かが辞める

今の職場の同僚とか上司とか簡単に「辞めたいわ」とか辞めると決まったら「オレ辞めるし」とか「私も辞めようかな」とか。

周りがそんなだったらこっちもやる気がおきないし、プレッシャーと仕事の重圧が俺にくる。

そして、どんどん仕事を押し付けてきて終わってなかったらまだやってんの!?っておかしいだろ。

何年も同じことやってきた人と入社して半年も経ってない自分を立場を同じで考えないでほしい。

こんなに憂鬱な日は久々だな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する