mixiユーザー(id:23621043)

2014年12月24日22:15

390 view

電力会社は安倍総理を馬鹿にしている(怒)

昨年の9月に総理が福島第一原発を視察した時も、名札の字を『安部』と書き間違えただろexclamation ×2
フォト

こんな初歩的なミスを繰り返す電力会社に、原発を動かす資格はありませんなむかっ(怒り)

・・・まあ本当に何か緊急事態があっても、せいぜい天ぷら食ってるか、ゴルフを中止するかどうかを悩むくらいで、安倍ぴょんじゃ何の役にも立たないかな?ウッシッシ

いずれにせよ、電力会社が何の危機感も持っていない事と、安倍を馬鹿にしている事は確実。
つまりは霞ヶ関が安倍を馬鹿にしているわけで、安倍政権は長くないでしょうねボケーっとした顔
フォト
______________________________________


さて、本日の北海道内の電力需給は・・・

最大電力需要は516.8万kw(16時40分)。
供給力(カッコ内は北海道電力が発表した需給見通しの数字)は、

自社火力:427.8万kw(428.5万kw)
自社水力:47.8万kw(51.0万kw)
揚水式水力:60.0万kw(60.0万kw)
地熱・風力:2.0万kw(4.0万kw)
本州からの融通:3.0万kw
他社受電(他社火力+他社水力+自家発):86.2万kw(92.5万kw)

計626.8万kw、供給予備力110.0万kw、供給予備率21.3%でした。
停止中の発電所は、ありません。

ただし、北電の需給見通しから計算して、

自社火力:0.7万kw
自社水力:3.2万kw
地熱・風力:2.0万kw
他社火力+他社水力+自家発:6.3万kw

計12.2万kwの余力があります。
これに売電分の3.5万kwを差し引いた、8.7万kwが供給力に加えられます。

よって本当の供給力は635.5万kw、供給予備力118.7万kw、供給予備率23.0%となります。

このほかに、北本連系からの融通が57万kw、電力逼迫時の緊急調整プログラムが20万kwあります。

北電の需給見通し、供給力の詳細は以下のリンクから、
http://www.hepco.co.jp/info/2014/1189737_1635.html
・今夏の電力需給状況と今冬の電力需給見通しについて
・報告徴収内容について
というPDFをご覧下さい。


■安倍首相の緊急事態宣言、音声届かず=11月の原子力防災訓練―規制委
(時事通信社 - 12月24日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3199663
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する