mixiユーザー(id:1404517)

2014年11月27日21:40

194 view

懐かしいね

ロキソニン「第1類据置」納得の声
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=3159889

ロキソニンが発売になったのは、病院に勤めていた頃。
その頃は、新卒でぺーぺーの薬剤師でしたヨ

ロキソニンが発売になったある日
頸が痛くて、くびを曲げたまま仕事をしていた私は、
外科の外来から呼び出された・・・。

(え?何で?診察申し込んで無いのに)

と、思いながら外科外来にいくと、医局長のM先生がニコニコ
「一番若い薬剤師さん、くび曲がったまま仕事してるからなんとかしてあげて
って、患者さんに言われたんだよ」

ということで、ロキソニンとリンラキサーを処方され、
使用感を報告するようにと言われました

ヾ(ーー )ォィ 実験かよっ

ま、アレです
インダシンRとかボルタレンほどのインパクトは無いものの
それなりよく効いたイメージはあった。
腰痛とか歯痛にはよく効くんだなっ♪

んで、こいつは、頓服としては2錠飲めるんだよね。歯科の場合。
で、ある日歯痛が耐えられなくて2錠飲んだところ

・・・・・・・・・・

顔がパンパンに腫れました

はい
そうなんです
こういう鎮痛剤って腎毒性があるんですよね・・・
鎮痛剤ってのは、腎臓の血流量を減らすんですよ。

で、院長に「何だその顔はっ!」って言われて
ラシックス飲んで、1時間でむくみを取りました。


その、それなりに効果があって、ボルタレンやインドメタシンよりは
胃には優しいかもしれないこの薬なんですが、
片頭痛のときには、さっぱり効果がございません。
今は無き、セデスGが私の常用薬となっておりました

セデスG亡きあとは、しばらく間を置いて
SG配合顆粒が、私のお友達に・・・w

皆さん、鎮痛剤が強いとか弱いとかいうけれど、
んなもん簡単に優劣つけられないのよ。
私なんかにとっては、ロキソニンは効かない薬。
頭痛の時なんかは、むしろイブAなんかのほうがよく効く。

これは、痛みが起こっている原因の違いなのよ。
頭痛の場合は、血管に作用したり、痛みの伝わりをブロックするほうが、
痛みがおさまりやすい。
眠くなる成分と、無水カフェインが入っているほうが効くわけ。

あと、帯状疱疹とか神経痛にも、ロキソニンは効果が弱い。
そういうのは、ある種のうつ病のお薬が下行性疼痛抑制系ってのを刺激して、
痛みを抑えたり、神経の興奮を抑える薬が効いたりするのだ。

なので

ロキソニンが強いとか弱いとか
まったく不毛なお話

よく効くっていわれても
(* ̄- ̄)ふ〜ん
って感じだ。

というより、ロキソニンを飲んでも
この何年かは、効いたと感じたことがない。

旦那が頭痛の時に飲んでますよ (。・w・。 ) ププッ
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する