mixiユーザー(id:22890862)

2014年11月16日14:23

203 view

ゲーコレ日記 その66 ガンシュースペシャル

フォト フォト

フォト フォト

今回はガンシューティングを集めてみました。ガンコントローラーは液晶テレビでは使えないのですが、こんな事もあろうかと(?)ブラウン管テレビも捨てずにとってあったんですよね。


「ザ ハウス オブ ザ デッド」シリーズは難度が高く、クレジットが最大でも9しかないのでクリアできる気がしません。雰囲気は悪くないのですが…。「ゾンビリベンジ」はガンシューティングではないですが世界観が共通しているので購入。ゲーム的には「ダイナマイト刑事」っぽいアクションで主人公の一人毒島 力也がモロに松田優作でした(笑)


「ハウス オブ ザ デッド2」はガンセットを買ったのでドリームキャスト版「バーチャコップ2」も購入。その流れでサターン版「バーチャコップ」とPS2版「リバース」も購入。ついでにバーチャガン単品もアマゾンで送料込み500円ちょっとで購入。個人的には難度もあまり高くなく爽快感もあってこっちの方が楽しめました。


「リーサルエンフォーサーズ」シリーズは画面外に銃を向けてリロードを最初に採用したコナミ唯一(?)のメガCDソフトなのでコレクションに加えたくてネットで探したのですが送料も考えると箱説明書ありの価格が程々のものがなかなか無く、何故か隣町の古本屋で発見。貯まってたスタンプカード使用で500円引きの1000円で購入。まさかあるとは正直思いませんでしたよ(笑)

専用ガン「ジャスティファイヤー」が手に入ったので「〜II」もヤフオクで800円程で落札。ゲーム自体は普通でしたがウエスタンなBGMがなかなかよかったです。でもボスは銃弾何十発浴びせても死なずタフ過ぎ。


…で。せっかくなので(笑)赤い扉を選ぶぜ!!じゃなかった、伝説のクソゲー「デスクリムゾン」をヤフオクで3500円程で落札。このクソゲー、一時期万越えの価格が付いていたのですが…ゲームのデキは案の定かなり酷く、ネタ的に楽しめたのでまだいいのですが正直プレミア価格で買う価値はないです。

オマケに「〜2」以降は普通のガンシューティングでなぜあそこまで持ち上げられたのか。


「進め!キノピオ隊長」は発売日購入。本当は買うつもりではなかったのですが、購入予定だったVITA版「地球防衛軍2 PORTABLE V2」が来月に延期になったので買ってみました。近頃価格が高いソフトが多いですが、この位の価格帯のゲームも買いやすくていいと思います。


今回の収穫
・ザ ハウス オブ ザ デッド(SS)
・ザ ハウス オブ ザ デッド2(DC)
・ゾンビリベンジ(DC)
・ザ ハウス オブ ザ デッド オーバーキル(Wii)
・ザ ハウス オブ ザ デッドIII(XB)

・バーチャコップ(SS)
・バーチャコップ2(DC)
・バーチャコップ リバース(PS2)
・リーサルエンフォーサーズII(MCD)

・リーサルエンフォーサーズ(MCD)

・デスクリムゾン(SS)
・デスクリムゾン2 ―メラニートの祭壇―(DC)
・デスクリムゾンOX+(PS2)
・進め!キノピオ隊長(WiiU)




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年11月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30