mixiユーザー(id:22890862)

2014年10月30日21:34

97 view

ゲーコレ日記 その65

先日日記にも書きましたが中国人のレゲー買い漁りの状況を鑑みて、今は最新ハードより先にレトロゲームを捕獲すべき…と思い立ち、PS4を買う為に残しておいた無事故保険金に手を付けてしまいました。後悔はない。


フォト フォト

まずはネオジオCD。ちょっと前なら4000円代で買えたのですが、近頃価格が高騰してきていたので購入。「マジカルドロップ2」とその他持っていたソフト4本セットで送料別12000円也。少々お高めでしたが箱説明書揃った美品はあまりないので良しとします。

以前は倍速ドライブのネオジオCDZを所有していたので等速ドライブの通常版ではロード時間が気になるかと思ったのですが思ったより気にならなかったです。


今回「マジカルドロップ2」が手に入って既にサターン版「〜3」も所持していたのでこの際シリーズを揃えてしまおうと思い購入。「マジカルドロップ」のサターン版は一応持っているのですがダサいCGキャラに変えられたのが気にいらなかったので純粋なアーケードの移植であるスーパーファミコン版も購入。

早速遊んでみましたが「〜1」は発展途上でものたりず。「〜2」はアーケード基準だからか難度がバカみたいに高く未クリア。それとは逆にプレイステーション版「〜F」は簡単過ぎてあっさりクリア。もうちょっといい具合にならなかったのかね?


フォト フォト

「お姉チャンバラZ2 〜カオス〜」は本日発売。PS4本体持ってないのにソフトだけ購入Part4(笑)
「ザ ラストガイ」は電気グルーヴのピエール瀧氏のプロデュースで前々から気になっていたので購入。800円也。クリアの条件が意外と厳しくてとりあえず最初のステージだけクリア。

3DS版バンブラPはイオンで980円也。これ前作のDS版は発売日に購入して楽曲を投稿し採用されたりもしたのですが、今回から楽曲のダウンロードに5ヶ月で腐って使えなくなるトマト制度を採用したので購入を見送ってました。まあこの価格なら最悪トマトが腐っても損はしないか。


で、せっかくネオジオCDを買ったのでもうちょっとソフトを増やそうと思い「テトリス」もどきと噂の「ジョイジョイキッド」もヤフオク!で送料別900円で落札。でも微妙に「テトリス」とルールが違うしゲーセンのレバーみたいなネオジオパッドでは遊びにくくて思ったより面白くなかったです。「〜カードファイターズ」はカプコンサポーターズVer.は持ってましたがコレクションとしてSNKの方も揃えました。

「DJボーイ」はふらっと入った店で280円だったので購入。これ、アーケード版では我らがデーモン閣下が出演&ナレーションをしていたのでメガドライブに移植が決まった時買おう…と思っていたのですがメガドライブ版では閣下が削除されてしまったので購入を見送り、結局社会人になってからアーケード基板を購入しました。

ただ肝心のゲームは大味であまり面白味がなく、閣下以外の内容はほとんど覚えてませんでした。今回メガドライブ版を遊んでみたら最初のボスになかなか勝てず、やっぱり大味だなぁ…と思っていたのですが。

どうにかこうにかボスを倒すと敵を倒して得たコインを使ってショップでDJボーイをパワーアップできるアイテムを購入できるというメガドライブオリジナル要素があり、そこから一気にラスボスまで行けましたよ。慣れてくるとテンポも良く、簡単過ぎず難し過ぎずでかなり楽しめました。今回の中では一番アタリでした。

結局パワーアップできない最初のボスの黒人ババアが最強でした(笑)←ラスボスもこのババア



今回の収穫
・ネオジオCD 通常版本体

・マジカルドロップ(SFC)
・マジカルドロップ2(NGCD)
・マジカルドロップ for ワンダースワン(WS)
・マジカルドロップF 大冒険もラクじゃない!(PS)

・お姉チャンバラZ2 〜カオス〜(PS4)
・ザ ラストガイ(PS3)
・大合奏!バンドブラザーズP(3DS)

・DJ BOY(MD)
・ジョイジョイキッド(NGCD)
・SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ SNKサポーターズバージョン(NGP)






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年10月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031