mixiユーザー(id:3086936)

2014年10月30日21:49

105 view

間に合わなかった!!

■常磐線、品川駅に乗り入れ=宇都宮、高崎線も横浜方面へ―JR東日本
(時事通信社 - 10月30日 17:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3119787

何がと言うと、ダイヤ試案作成進捗報告ですげっそり

東北縦貫線全通後の東海道線東京口・常磐線・宇都宮線・高崎線の試案も、もちろん作成中なのですよふらふら
これら線区は、始発から13時頃までのスジは作成完了していますマル秘

一部常磐線の品川始発着、これは試案にも盛り込んであるので正解ぴかぴか(新しい)
ラッシュ時の常磐線〜品川方面の直通が5本と言う事ですが、試案では東京駅基準で7:30〜8:30の間に5本、とこれも正解指でOK
ちなみに試案上で宇都宮線から東海道線への流入は同時間帯に4本、高崎線からは4本とJR発表の5&5から共に1本ずつ少なく不正解となりました涙
この常磐線流入5本、宇都宮線流入4本、高崎線流入4本に常磐線特急が3本割り込み合計16本となってします。
発表の15本よりは多いのですが、2017年頃の改正で20本に増便されるというJRの内容には合わせられませんでしたふらふら

やはり、上野の交差支障、東京駅のホーム容量、そして湘南新宿との兼ね合いが要因です

ただ、試案では「夢」要素として横コツ車による取手直通便を設定しています。
目的は常磐線内でのG車運用増によるサービス向上とG券による収益性の向上ですマル秘

しかしFひたちが「ときわ」に改名、とは驚きましたexclamation ×2
試案上ではFひたちもSひたちも共に「ひたち」にしてしまいましたが、早速名前を修正しようかなウッシッシ

それにしても「ときわ」とは、原点回帰の様なネーミングです(笑)

さてこれら線区の進捗報告は、近々掲載の見込みです。
乞うご期待!!
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する