mixiユーザー(id:6137219)

2014年10月17日20:13

225 view

山の水族館&相生鉄道公園

大雪山デビュー翌日の観光日記です。(^^)v


《 流星の滝/銀河の滝 》

滝の轟音が響く、寒く湿気に満ちた暗黒世界の中で、再び眠れない夜を過ごし、翌朝を迎えました。朝食のパンを食べながら、渓谷の見事な柱状節理の岩肌をマジマジと見る。
デザートのデカプリンを食べ終えると、いざ観光へ出発です!


《 大函 》

昨年の下見で通り過ぎてしまっていた大函に立ち寄る。見事な柱状節理の岩肌がカッコイイ。ここの駐車場も車中泊の穴場だったのですが、トイレが閉鎖されているため問題があるのと、入口に架かる旧道の橋とトンネルがヤバイ!
まさに ここが幽霊トンネルの場所だったに違いない…。(^^;
確認していないが、既に使われていない旧道のトンネル内には慰霊碑があるらしい。
あの物体を目撃したトンネルの隣だったんだもんねぇ〜。(^^ゞ


《 大雪ダム 》

石北峠へ上がる前に、大雪ダムへ立ち寄った。
モヤが晴れてきて、良い天気になりそうな予感。
ダムの水は全然少ないね。


《 石北峠 》

大雪ダムからは すぐに着いた。
ネットで事前に調べておいた情報では、展望台があるとの事で、裏山みたいな所を徒歩で登って行ったら一応あった。
展望台へ上がってみたが、景色がいまいち…。(^^;
周りの山は見えたが特に感動は無い。
看板に書いてあった北見方面の街並みやオホーツク海なんかは全然見えない。
単に山の中…。(^^ゞ


《 山の水族館 》

石北峠を下って しばらく走ると、道の駅「おんねゆ温泉」がある。
まずはシンボルタワーである果夢林。世界最大級のハト時計塔との事。
ちょうど朝9時のパフォーマンスに間に合う。(^^)v
まぁ、森の妖精と称する からくり人形が演奏を奏でながら踊る姿にメルヘンの世界を思わせるシーンがとても印象的です。とパンフレットに書いてある…。(^^ゞ
もっと派手で機敏な動きがあれば凄いのだが…。(^^;

その右手後ろには、山の水族館がある。ここは有名なので見たいと思ってました。
大人670円です。バスの団体さんがいっぱい流れてきたので、その中に紛れて鑑賞。
全然小さい水族館です。滝つぼ水槽も良かったけど、ドクターフィッシュの水槽に手を入れられるのが面白かったね!皮膚の角質を取ってくれると言ってますが、確実に皮膚を食われているね…。(^^;
ああゆう魚が進化してピラニアになったに違いない!

水族館の出口が隣の建物の土産屋になっているのが商売上手と思いました。(^^ゞ


《 北見相生 》

ここは いつも素通りが多かったのですが、道の駅の裏にある相生鉄道公園を見てきました。
古い除雪車や貨物車、客車が置いてあります。SLがあれば良かったのになぁ〜。
青い列車はライダーハウスになっていて、中は畳が敷かれ泊まれる様になってます。
あとは駅舎も保存されていました。


以上、登山帰りの観光レポートでした。(^^)v

1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する