mixiユーザー(id:28651168)

2014年06月08日04:35

33 view

オリエントエクスプレス&E655お召し

オリエント急行のことをすっかり忘れていて、配達受け取り時に悩んでしまった冷や汗

カトーから最近発売された『オリエントエクスプレス'88・パリ〜香港』の基本&増結セットが、6月1日に届いたのだが…。

この製品が発売されることに気付いた時には、値引き率が高め(2〜3割引)の目ぼしい販売店は、すでに購入予約を締め切っていた。

そこそこの値引きの店をやっと見つけて、予約ができたと安堵していたが、数週間が経って、その店から封書で、『申し訳ありませんが、メーカーから連絡があり、予約して頂きましたモノが入荷しないことに…メーカーに増産等の要望しましたが…お詫び申し上げます』とキャンセル通知が…ぷっくっくな顔

ほとんどの店が予約を締め切った状態から(大手?販売店の中には数量に不安があるので予約販売を控えたところもあるとか)、さらに数週間が経っている時点でのキャンセル通知には憤慨した。

予約が受け付けられた頃なら、まだ予約を受け付けている店があったが、数週間が経ってしまった時点では皆無に等しかった。

数量確保が不透明なクセに予約を受け付けるなんて、インチキだよぷっくっくな顔

どこの店も、『メーカーが一方的に数量をカットする場合や発売中止や延期する場合があるので、その場合はキャンセルさせて頂くことも…』と、注意書きしているが、よほどの場合でない限り、問屋などを通じて予め数量を割り当てているはずなので、『技MIX・戦艦大和・完成品(トミーテック)』のようにぷっくっくな顔、メーカーが発売(生産)を取りやめる等をしなければ、各販売店に割り当てられた数量は行き渡るはず。

そのような経緯で、予約を受け付けている店をまたまた探すハメになった。それも悪条件で。

詳細は知らないが、この『パリ〜香港』の製品は、通常の製品とは違って、ドイツの流通絡みらしいので、再販の可能性があるかないか全く分からない。

1988年にオリエントエクスプレスが、日本国内を走行したモデルは、カトーが2008年に発売して、数年後に再販したが…。

予約を受け付けている販売店は皆無に等しく、基本セットのみメーカー小売り希望価格で予約を受け付けている店があった。

やむを得ず、基本セットだけでも入手しようと直ちに予約した。

この製品は、投機目的に利用されそうなのでぷっくっくな顔どうせ発売日を過ぎたらオークションや通販で入手できるだろうと踏んだからぷっくっくな顔

(案の定、一杯売られている…ボッタクリから予想以上の高割引率のモノまで考えてる顔定価?の基本セットだけなんか買うんじゃなかった)

それからも、毎日あちこち検索を続けたら、基本&増結セットの予約を受け付けている店が見つかったので予約した(記憶がないけど…)。

重複する基本だけのモノのキャンセルも考えたが、何かの役に立つ(模型にツキモノの不良があった時だとか)かもしれないのでキャンセルしなかった。

この基本のみのモノは、大手ショッピングモール(ネット通販)で予約したので、データが残り忘れることがないが、基本&増結セットのモノは販売店のホームページで予約したので、コロッと忘れていた。

で、その忘れていた基本&増結が先に届き、代引きで、その高額に驚いた。

基本セットだけの代金だとしたら高すぎる(基本も増結もほぼ同額なので…基本&増結なら約3万円)。

最近は、買いもしていないモノを代引きで送りつけてくる詐欺まがいの行為をする輩がいるというから受け取り時に慎重になった。

代引きの金額を支払わないと荷物が受け取れない(=開梱できない)から中身が確認できない眠い(睡眠)

発送者名は、覚えのない社名だし…。だが、『〇×〇.com』というシールが貼付けられていて、どこかで聞いたことあるような、無いような…販売店さん、ごめんなさい顔(願) 

配達の方(某大手宅配便)に、事情を話して『調べるから少し待って…』と待ってもらったが、購入記録等が見当たらない…。発送を知らせるメールも見当たらない。

(後で分かったが…発送メールはPCアドレスに着信していたが、調べきれなかった…宅配便さんには気の毒なことをした。ごめんなさい顔(願)

かなり時間が経ってしまっていた。宅配便さんに悪いので、一か八かで代金を支払って受け取り、その場で開梱して中身を確認したら基本と増結ではないか…バンザイ

でも、予約したことを忘れていたのでキツネにツママレた気分だった冷や汗

とにかく、基本と増結が入手できてよかった。

受け取った翌日に、ただいま作成中のジオラマ(と言うよりもレイアウトかな…『クルト鉄道建設工事』参照)で走行テストを…。

しかし、牽引する機関車が無い冷や汗海外の車両モデルは、『氷河特急』しか…。まして、実際に牽引した01型とか230G型なんか持ち合わせない…輸入品しかないので、この基本&増結セットより値段高そう。

とりあえず、ちゃんと走行するかテストするだけだから、サッと出せるモノで…先日届いたラウンドハウス(カトーの別ブランド)のEF64−77お召しタイプの試運転を兼ねて引かさせたら余裕のパワーで15両を引き、怖いほどのスピードで走るオリエント急行…レイアウト作成中でテストしていない車両がかなりある。

基本が8両、増結が7両で計15両の長編成。作成中のレイアウトの長辺が約270センチなので直線部分におさまらない長さで、増してポイントだらけのヤードにおさまらずに本線の高架駅の下へもぐってしまった(画像↑…上・中…右横の7両は同列車の日本国内運行の基本セット)冷や汗 *周回部分のレイアウトだけ開通。その他は工事中(笑)。

その基本&増結と同時に届いた(違う販売店から)同じくカトー製のE655『和(なごみ)』と、そのE655に連結する皇室専用の『特別車両』もテストした(画像↑…下)。

E655は、多忙で新発売時に気付かずに買いそこなったが、今回の再販で入手できた。実写は迫力があるのだけど(画像でしか見たことないけど考えてる顔)、150分の1のサイズじゃぁもうひとつかな。

ヘッドライトの明るさには感心したけど、テールライトを上から見下ろすとハッキリ点灯状態が見えるが、目の位置をテールライトの高さに合わせると見えない冷や汗

列車同士や、それより低い位置から確認できないと役目を果たさないのではないのかなぁ冷や汗

きっと実車のテールライトは、ちゃんと見えるのだろうなわーい(嬉しい顔)

私の携帯の内蔵カメラの性能が低くて、分かりにくい画像で…やっぱり買い替え時かな考えてる顔…美しい画像は他の方のブログ等で確認しなくちゃわーい(嬉しい顔)


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する