mixiユーザー(id:55071592)

2014年05月27日18:19

455 view

東洋永遠の平和の為に

東洋永遠の平和の為に


陸軍兵長 大加茂 寅一 命
捜索第五十四聯隊
昭和二十年四月十日
ビルマ・キャクピューにて戦死
兵庫県夢前町出身 二十七歳


その後は久しく御無沙汰致しました。皆様お元気ですか。
降って小兵相変らず元気旺盛にて御奉公致し居ります故、たじながら御休心下さい。
お祭りも済み愈々お忙しい事と存じます。
銃後の方々の御苦労を偲ぶ時、只々感謝、そして自己の任務に一層の決意を持つ次第です。
八郎も元気で奮闘して居る事と存じます。

扠(さて)土地の風俗習慣等も大体分かつて来て、此の頃では折を見て土民より、ビルマ語の勉強をしたり、日本語を教へたりして居る。
子供等内地の子供と大して変はらない、
日本の「白地に赤く」「兵隊さん有難う」等大変上手に歌つて居る。沢山の人種が居るが、ビルマ人は内地人と大差なく可愛い感じがする。

いづれ我々と足並をそろへて東洋永遠の平和の為に協力する事でせう。

皆様の御健康祈りつつ(返事待つ)
敬具


[昭和五十六年十二月靖国神社社頭掲示]





昭和十二年に勃発した支那事変はなかなか解決に至らず、中国をビルマ経由でインドより支援するイギリスのいわゆる援蒋ルートを遮断するため、大東亜戦争の緒戦で日本軍はビルマに進攻した。
一方、米英との開戦前に大本営直属の南機関によるビルマ独立運動の支援工作もあり、イギリスの植民地ビルマは、昭和十八年三月独立を果たす。
しかし、その後イギリス軍の反攻で再びイギリスの支配下に置かれたが、日本の敗戦後もビルマはイギリス連邦からの離脱をのぞみ、昭和二十三年一月、完全に独立した。



「矜持 」英霊来世

http://www.youtube.com/watch?v=WPmwFoPQcPc&feature=youtube_gdata_player



21 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する