mixiユーザー(id:10363401)

2014年05月19日21:18

21 view

大菩薩峠に潜入(☆∀☆)in徳島県阿南市。

「廃墟」っぽい名物喫茶店「大菩薩峠」のmixi日記に惹かれて・・・(☆∀☆)
山梨旅の初日のはずだった本日に行ってきました(^▽^)

高松から約100km。
メインの喫茶店の前に徳島県阿南市といえば阿波九城の一つの牛岐城。
阿波守護細川氏の武将新開氏の居城、また江戸時代には蜂須賀家の家老賀島氏の居城があり、一帯は華やかな城下町が形成されていました。

フォト フォト
現在は、宅地開発などにより遺構のほとんどは失われ、かろうじて残った元の城山の南半分の頂上に、八角形の展望室を設置するなどした「牛岐城址公園」となっています。

フォト フォト
平成21年(2009)の公園再整備にともなって新たに建てられた城門と城山への登城階段にもうけられたLEDのイルミネーション。
頂上には「恋人の聖地」のゴールドプレートが設置されています。


さて、さらに南下していよいよメインの「天空の城ラピュタ」とも呼ばれる喫茶店へ!

フォト

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
レンガの廃墟風の建物!!曇天こそふさわしい!
暖かくなり、すでに外観は緑のツタで覆われています。

フォト

店の前にも駐車できますが、この建物にはスロープで続く二階にも車を駐めるスペースがあります!

フォト フォト
入口も一見しただけでは分からないような造りですね!

フォト


フォト フォト
1966年から店主自らがレンガを焼いて積み上げた建物。
建物自体は現在も建築中になっているそうで階段を登る道中の眺めも味わい深いです。


フォト フォト
ぐるぐると煉瓦の階段を上り、重い扉を開くとそこは・・・

フォト フォト
ジャズのかかる薄暗くモダンな空間。

フォト フォト
地下室にある酒蔵のような雰囲気。エアコンも黒です^^

フォト

メニューはなんと黒い扇子(☆∀☆)裏には軽食も書かれていました。

フォト

ミックスジュース400円をチョイス。
注文を受けるとすぐに果物をミキサーにかけて、出てくるジュースは関西風「みっくちゅジュース」のフレッシュ版そのものの味わいでした(^▽^)

フォト

ふと、座った背後の壁を見ると落書き?が・・・。
店主さんは了承済みなのでしょうか?
お城巡りの時もしばしば思いますが、唯一そこだけが残念に思いました。

見れば見るほど別子銅山跡のような独特な空間。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1791412973&owner_id=10363401

建物からインテリアまでマスターの手作りだという逸話からヨーロッパブログ旅で取り上げられていたフランスの「シュヴァルの理想宮」を最後に思い出しながら、四国最西端訪問以来の徳島県阿南市をあとにしました。
5 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年05月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031