mixiユーザー(id:10363401)

2014年02月17日19:54

51 view

水戸黄門の地で・・・in茨城県水戸市。

雪が心配ですが、今月の旅も関東です雪

フォト


フォト フォト
まずは去年の12月から高松空港より就航している格安航空会社ジェットスターにて成田空港まで参ります!

フォト フォト
往路4590円。
到着口まではバスで移動でした。

フォト フォト
着くなり予約していた日産レンタカーにて手続です。
雪が心配なのでスタッドレスタイヤのものに変更しようとしましたが、出払っていて無理でした。

フォト フォト
成田から水戸までの道中は下道も高速もほぼ雪はなくスムースに移動できました。(約100Km)



フォト フォト
水戸市内に着くなり松五郎(定休日でした^^;)で有名な水戸のスタミナラーメンで昼ご飯。
訪問したのはスタミナラーメン松喜吉 (まつきち)。
松五郎で修行された店主さんが2000年に開店させたお店だそうです。

以前、香川でも2012年8月に高松でOPENした水戸スタミナラーメンあっぱーとっぱーを取り上げました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1876049664&owner_id=10363401

フォト フォト
水戸ラーメン熱いやつ1、5玉(750円)を注文。
(ちなみに一玉の並は700円で0、5玉ごとに50円アップです。(ここのは甘味が勝っている気がしますが、太麺な上、やっぱりどこの水戸ラーメンもボリュームたっぷりと推測されます。


次に向かうは日本三名園にして梅の名所「偕楽園」です。(これで三名園制覇。)
梅まつりになると有料になる駐車場も今は無料。

フォト


フォト フォト
そこから梅楼橋を渡って南門から入ります。

フォト

好文亭。

フォト


フォト フォト
梅はまだ早い様子です^^;

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト
とりあえず咲いている梅の数々。

フォト フォト
しかし園全体では、ほとんど咲いておらず、寂しい限りです。

フォト

吐玉泉。
夏でも冷たく、玉のような澄んだ水をたゆまなく吐くので吐玉泉と名づけられたそう。


フォト フォト
ホテルのチェックインのために水戸駅周辺に戻ります。

さて、ホテル周辺を散策^^

フォト フォト
ダイエーのマークが旧型(;'∀')
しかし表に回ると、とうの昔に閉店している様子。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト
アーケードではないですが、ここらの商店街である黄門さん通りは昭和的な店構えが多いです。
そして徳川家の方々の銅像も目立ちます。

フォト

ひときわ目立つ水戸芸術館のシンボルタワー。
水戸芸術館はコンサートホール、劇場、美術館などの複合文化施設。

水戸市の三の丸周辺。

フォト

水戸城の曲輪は、ほとんどが学校になってます。
三の丸小学校。

フォト フォト
弘道館。
江戸時代後期に常陸国水戸藩に作られた藩校。
国指定特別史跡で重要文化財です。

フォト フォト
あいにく改装中で中に入れませんでした。OTL

フォト フォト
いよいよ水戸城跡を本格的に散策です。

フォト フォト
水戸城は石垣のない土塁と空堀で仕切られた城として有名ですね!

フォト フォト
第二中学校には二の丸展示館として無料で開示されている場所があります。

フォト フォト

フォト

薬医門(茨城県指定有形文化財)は銅板葺に変更されたものの現存しており、現在は旧本丸にある茨城県立水戸第一高等学校内に移築されています。

フォト

今は鉄道が通っているけど、すごい空堀^^;

フォト

水戸光圀公の生誕の地は神社になってます。

フォト フォト
水戸駅と駅前。

フォト

そこには黄門様と助さん、格さんの姿が(笑)

フォト フォト
駅から北に向かうと水戸東照宮に続く参道的役割のアーケードがあります。

フォト フォト

フォト フォト
宮下銀座アーケード。
古びた飲食店も見えますが、本家銀座には程遠い寂れ具合です。

フォト フォト
水戸東照宮。
階段を上がるなりホテルから車の室内灯が点いていると報告の電話が・・・。
バッテリーが心配にてここでタイムアップ(^_^;)

フォト フォト
ホテルに戻った後は、もう出歩く元気もなく、晩御飯とビールのつまみをルームサービスで済ましたところで茨城旅一日目は終了です。

茨城旅二日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1921871890&owner_id=10363401
5 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728