mixiユーザー(id:45142441)

2014年01月22日17:16

14 view

無理(?)

■トヨタ、17年に新型タクシー 車いすのまま乗車も可
(朝日新聞デジタル - 01月22日 15:41)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=2732799


この車高だと、まず高輪ガードが通れない。
(某タワーのタクシーの行灯(表示灯)が、上がぶった切ってあるのは、車高の高いクラウンコンフォートとかだと確実に破壊しちゃうから。そこ!経験者ですねとか言わない!!w)

てか、牛田駅周辺の低ガード地帯も怪しげだ。
(会社によっては、都区内にある4箇所の低ガードを通行不可としている所もあった)


それ以前に。
特に地方の中小タクシーでは都区内で使った中古を使うところもある。
(隣の駅にある老舗会社がそう)
また、車種が複数になると整備や点検、主だったその他のメンテナンスをスケールメリットによるコストダウンが難しくなる。
(一例で言うと、後部座席のシートカバーが、車種別に種類が増える、とかね)

そこまで車種更新が一気に進むとは思わんが。
(逆に、日産車へのシフトが進むと思うぞ?もうY31が完成形になってるしな)


てか、大前提が間違ってる。
「車いすのまま乗りたい」んじゃなくて、「運転手を使役して車いすを使って乗ってやってる」感覚なんだよ。
(お乗せする方はヘルパーとか介護の資格だって必要に応じて取るのにね。車いすの方の幇助が必要になるからって理由でヘルパー2級取らせてもらったけど)


まあ、
今しばらくは業界に戻らないからかまわんが、昨今の財務体質的に、新型車を導入できるところって限られると思うのだが…

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する