mixiユーザー(id:8610013)

2014年01月19日20:05

9 view

300分耐久カートレース

【12月22日】
6時頃起床。

ちゃちゃっと出かける準備。
天気予報では雨の降らない感じだったけど、「鈴鹿の天気は気まぐれだからなぁ...」と、念のためにカッパも一応準備。


鈴鹿へ向け出発!



ワープ中、天気は良さそうな感じだったけど鈴鹿市に入る頃、雨がポツポツと降ってきたバッド(下向き矢印)冷や汗

やっぱり、鈴鹿だ!(´・ω・`)

カッパを着るか悩みながらも、走り続け鈴鹿ICを降ります。

IC出てすぐのコンビニでカッパを着ようとしたら、少しおさまった。
「大丈夫そうかな?」

カッパを着ないで再出発!!


少し強くなってきたものの、降ったり止んだりでなんとかびしょ濡れになる前に8時ちょっと過ぎ、モーターランド鈴鹿に到着!


バイクを停めて、PITの方へ向かうと今回使用するカートが準備されてました。
フォト


同姓同名さん&チームの皆さんと合流し、受付。

本日のタイムスケジュールです。
フォト


抽選で、カートも振り分けられました。
今回、チームで使用する8番のカートをチェック。
フォト フォト

この頃には、太陽も出てきて路面も乾きそうな感じになり、初めてのカートレースもドライで楽しめそうな感じ♪わーい(嬉しい顔)


8:30〜は、ブリーフィングが始まりました。
フォト

ブリーフィング中、何やら天気が再び怪しい感じに...たらーっ(汗)
「ウェットだと楽しめないから、降らないで〜(>人<)」


9時過ぎからは、練習走行。
僕もちょっとだけ走ることができたけど、ウェット路面はやっぱり滑りまくりふらふらたらーっ(汗)


練習走行を終え、本番を待ってると鈴鹿の気まぐれな雨が...

10時スタートの本番も少し様子見で遅れてます。


雨が止んできた頃に、ようやくスタート位置にマシンを並べスタートを待ちます。

しかし、再び雨が降ってくる冷や汗
路面はウェットのまま。

マシンを一旦PITに戻し、急遽レインタイヤへ変更することになりました!

スタッフの方々は、大慌てで全てのレンタルカートのタイヤ交換リサイクル
しかし、皮肉な事に作業を開始した途端、雨も止み太陽がげっそり
フォト

まぁ、路面はウェットのままなのでスリックよりは楽しく走れるかな♪
うちらのマシンもタイヤ交換をされました。
フォト


気まぐれな天気に振り回され、11時過ぎにようやくスタートです。

練習走行でのタイム順にスタート位置に並びますが、
フォト

うちのチームは最下位スタートなので最後尾です。
フォト


しかし、最後尾って事は抜かれる事はないのであとは頑張って順位を上げていくだけ!
コレは頑張らねば☆☆p(^-^;;)q


全てのカートが並び終わりました。
フォト

前回のレースでは、ル・マン式のスタートだったけど、今回は路面も濡れてるのでローリングスタート方式でのスタートみたいです。

さぁ、間もなく長い長いレースの始まりです!!

beat-fucker@SLUDGEさん、頑張ってくださーい♪
o(≧▽≦)o
フォト


そして、ローリングスタート開始。
フォト

一周。

二周。

まだ、レースは始まりません。
何周走るのかなー。


みんな、ウェット路面を滑らせながらタイヤを温めてます。

数周後、SC(セーフティカー)がピットロードに入ってきて、いよいよレース開始!!


一斉にみんなのペースが上がります!
ウェット路面なのにみんなすごいなー(;+д+)



うちのチームも、ちょっとづつ順位を上げていきとてもいい感じ♪



レース開始から約2時間。
路面も乾いてきてて、レインタイヤも限界を超えたみたい。
一部の車両でバーストしたらしいです。

SCが入って、レース中断!!
フォト


レインタイヤが使えないと言う事で、再び全車両スリックタイヤに交換。
フォト


そして、このタイミングで再び雨が...
今日はホント鈴鹿の天気に振り回されまくりたらーっ(汗)

路面は再びウェットになったけど、レインタイヤはもう限界で使えないのでスリックで走るしかない。


ドライバー交代で、自分が中断後のスタートを走ることに。
ウェット路面を走ったのは、一ヶ月前にちゃーりー。と石野サーキットを走った時。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1916414456&owner_id=8610013
今回はレースだから全然参考にはならないけど、とりあえず一度ウェット路面を走っておいて良かった。

とにかくチームの為にも頑張るしかない。


中断後、カッパを着てスタート位置へ。

再びローリングスタート。


ローリング中は、
「なんとか行けそうな感じかな?」
...って感じてた。


しかし、SCがいなくなってレースが始まると、やっぱり全然ダメダメふらふら
全然タイヤは食いつかないし、まるで氷の上を走ってるみたい。


同じタイヤのはずなのに、みんなすごいペースで走ってる!!
「なんで、そんなに曲がれるのーげっそりあせあせ(飛び散る汗)

たくさんの人に抜かれることはあっても、抜き返すことができない。
みんながどんなペースで走ってるのか分からないから、自分のタイムを見てもどのくらい遅いのかサッパリわからないバッド(下向き矢印)

せっかく走らせてもらってるのに、すっごく迷惑かけてるかも泣き顔


走りながら、早い人たちのハンドル裁きを見て真似してみる。
するとなんとなく曲がりやすくなりました。
さすがにアクセルワークとブレーキワークは見れないからなー。


約30分。
試行錯誤を繰り返しながら、とにかく自分の持てる力は出し切りました。


ドライバーチェンジし、あとはチームの仲間に任せます。


その後、路面は徐々に乾いてきたものの結局ハーフウェットのまま16時にレース終了!!


自分のチームは、最終的に17位/22台中でした♪( ´∀`)bグッ!
フォト





片付けと表彰式を終えてから、前回と同じ場所へ行き反省会。
フォト


フォト


かわいい順位表かわいい
フォト

かわいいチームのラップタイム表かわいい
フォト
蛍光ペンで塗ってるところが、自分のタイム。

自分がチーム内で一番遅いタイムでしたバッド(下向き矢印)涙
フォト


せっかく走らせてもらえたのに...
ウェット路面をもっと走りこまないとなぁ(;+д+)
速い人たちは、ウェットでの走りこみの経験もすごいんだろうな電球



初めてのレースは、雨のせいで気持ちよく走ることはできなかったけど、とにかくレベルアップして、チームに少しでも貢献できるようにならなきゃ☆p(^-^;;)q


天候に振り回された、残念なレースデビュー日でしたがく〜(落胆した顔)
11 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031